会社概要
- 社 名
- 株式会社河合塾マナビス
- 代 表 者
- 代表取締役社長 飯塚 拓
- 設 立
- 2006年12月1日
- 事業の開始
- 2007年4月1日
- 事 業 内 容
- 学習塾の運営
教育映像コンテンツの企画・製作・頒布・配信・販売
進学塾フランチャイズ事業の運営 等 - 資 本 金
- 100,000,000円
- 従 業 員 数
- 283名 ※2024年3月31日現在
- 本 社
- 〒102-0085 東京都千代田区六番町5-14 六番町武田ビル
理念
-
[ 企業理念 ]
すべては一人ひとりの生徒のために
-
[ 事業目的 ]
当面の目的は「ひとつ上の現役合格」
究極的には生徒の自立を目指す
- 顧客第一主義
-
- 教育産業であるとともに、サービス産業
- 顧客満足を一歩進め、「顧客感動」を目指す
- 現場第一主義
-
- 校舎は生徒のため、本部は校舎のため
- 校舎はプロフィットセンター、本部はコストセンター
- 問題解決は現場で
- チェーンオペレーション
-
- どこの校舎でも標準化されたオペレーション
- どこの校舎でも一定のサービスレベルを維持
- 地域密着
-
- 小商圏を対象とした業態のため、地域からの信頼を得ることが絶対条件
- 地域でNo.1を目指す
- 人は資産であり資源
-
- 教育産業でありサービス産業だから「人」がキー
- 人材の採用、教育には投資を惜しまない
- 仕事に厳しく、人には暖かく
- 儲けを目指すのではなく
「結果儲かる」ビジネス -
- 「売れ売れ主義」に走った企業は必ず淘汰される
- お客様の満足が第一
- オープン・オネストな
ビジネス -
- すべてのステークホルダーに対し、オープン・オネストでありたい
- 情報はできる限り開示し、共有化を図る
- 「Q・S・C・C」=クオリティ・
サービス・コスト・クリンリネス -
- 品質・サービスはより高く、コストはより低く、開校時よりも美しく
- FC様との
WIN-WINの関係構築 -
- 直営校の成功なくして、FC校の成功はない
「新規開校サポート」、「現場力強化サポート」、「入会プロモーションの強化」の3本柱の施策により、FC法人様とのさらなるWIN-WINの関係を構築
- 直営校の成功なくして、FC校の成功はない
- お取引先との
WIN-WINの関係構築 -
- お取引先との対等なパートナーシップを重視し、信頼関係づくりに努める
- 供応接待はお断りする