
求める人物像と人材育成
求める人物像
いっしょに働きたい、6つの人物像。
-
マナビスに関わるすべての人の成長のために。
マナビスを日本中へ広げたい。そのために、これからのマナビスは生徒だけでなく、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダー(社員、アルバイト・パート、フランチャイズ加盟法人など)の成長に向けた事業を展開していきます。だからこそ、「人材育成への情熱」と、生徒はもちろん、ビジネスパートナーに対しても、相手のためにどんなことができるか?を考え、実践できる「サービス精神」のある人材が必要不可欠です。
-
激変する業界。サバイバルを勝ちぬくために。
教育業界を取り巻く環境も大きく変化しています。少子化や大学入試改革、IT企業をはじめとした異業種の参入にともなう業界再編。サバイバルはすでに始まっています。そんな業界のなかで勝ちぬくために。目標を掲げ、努力する「目標達成欲」と既存のやり方にとらわれない「チャレンジ意欲」あふれる組織をつくっていきます。
-
ひとりではなく、チームで成し遂げる力を。
全国展開という大きな目標を向けて「やりきる力」を高めていきたい。でも、それは個人でやりきるだけの力を意味しません。仲間とコミュニケーションを取りながら協働し、成果を出す「対人対応力」も大切な能力です。自分ひとりではできないことも、チームならできる。全員でビジョンを実現する組織へ。自分自身の成長にハングリーなあなたの力が必要なのです。
- マインド
-
-
人材育成への情熱
他者(生徒、メンバー、部下、ビジネスパートナー)の成長に喜びを感じる。また、自分自身の成長に対して貪欲である。
-
サービス精神
相手のためにどんなことができるか、あらゆる角度から考え、実践できる。
-
- 行動
-
-
目標達成意欲
どんなことに対しても、目標に対して諦めずに粘り強く努力し続ける意欲がある。
-
チャレンジ意欲
既存のものにとらわれず、何事にも主体的に挑戦する意欲がある。
-
- 能力
-
-
やりきる力
目標達成に向けて、途中で投げ出さずに最後までやりきる力がある。
-
対人対応力
目的のために人と協働する力があり、自分の意見を相手にわかりやすく伝え、相手の意見も引き出せる力がある。
-
人材育成の仕組みと制度
生徒想いなサービスは、
社員想いな会社から生まれます。
研修制度と育成の仕組み
事業の成長とは、人材の成長。だからこそ、人材教育には何よりも力を注ぎます。入社後からビジネスマナー&スキル研修をはじめ、実務を通した現場研修、さらにはリーダー育成、マネジメント研修まで、幅広く豊富な研修制度を用意。マナビスで育った人材は業界問わず、どこへ行っても活躍できる。そんな市場価値の高いビジネスパーソンとして、ひとりの人間として、大きく成長してほしいと思います。