お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

2024年度
京都大学 合格体験談特集

京都大学 法学部
一般入試

塩見 斗吾さん
(智辯学園奈良カレッジ高等部 / 中高一貫校(6年制) / 私立)

  • #国公立大学
  • #京都大学
  • #一般入試
  • #文系
  • #中高一貫校(6年制)
  • #私立高校
  • #高2入会
  • 通っていた校舎
    上本町南校
  • マナビス入会時期
    高2生4月

マナビス入会前
(~高2生3月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均2時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均3時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
ついていた。高1生の段階から、学校やネットの情報から英数の基礎を固めておくことが大事だと知ったため、英単語や数学の網羅系問題集を進めていた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
模試の偏差値とボーダーとなる偏差値を比較した結果、自学では限界があると感じたから。

マナビス入会後
(高2生4月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/前期(4~9月)】
平均3時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均4時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均9時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均9時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/前期(4~9月)】
週2日
【高2生/後期(10~3月)】
週2日
【高3生/前期(4~9月)】
週6日
【高3生/後期(10~3月)】
週4日
苦手科目をどう克服していきましたか?
国語
根本的な問題への取り組み方を見直しながら文章を読み、問題を解くのを繰り返すことで、次第にコツがつかめてきた。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
模試で弱点を見つけて、それを克服するにはどうすれば良いかをアドバイザーの方と相談して、講座の復習などを通じて徹底的にその分野を復習した。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
勉強において、復習が最も重要だという意識が身についたこと。既習内容を次に類題が出た時に外さないようにすることが結局成績が上がる近道だと、様々な講座を受講する中で気づいた。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
夏の京大オープンの数学で1問も完答出来なかったため、9~10月にかけてそれまでやった講座や問題集で弱点と頻出分野をひたすらこなした。その結果秋の冠模試では半分以上得点することが出来た。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
講座を自分のスケジュールに柔軟に組み込むことができるので、学校の勉強などと両立して、計画的かつ効率的に学習できた。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
共通テストの点数次第で志望校を下げようかとネガティブな思考に陥っていた時、アドバイザーの方が最後まで第1志望を変えずに頑張った人が勝つと言って頂いたので、自分の意志が固まった。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 08:00

    起床・朝食・準備・移動

  • 10:00

    マナビス(昼食込)

  • 21:30

    移動

  • 22:15

    帰宅(夕食・入浴・自由時間)

  • 24:30

    就寝

気を付けていたこと

受講を進めるとともに、常に次の模試への目標を立て、それに向けて足りないことを逆算して計画に組み分けていた。

受験直前期
スケジュール
  • 07:30

    起床・朝食・準備

  • 09:00

    家で勉強

  • 12:00

    昼食・準備・移動

  • 14:00

    マナビスで受講

  • 21:00

    移動

  • 21:45

    帰宅(夕食・入浴・自由時間)

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

とにかく体調第一で、無理をしなかった。また勉強面では時間など実戦形式を意識して演習していた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
京都大学はとにかく自由な校風を掲げているので、入試問題でもどう遊んでくるか分からず、形式が定まっていない教科さえある。それに対応するには他大学よりも柔軟な発想力が必要。普段の問題演習から、違う観点からアプローチしたり、関連知識を想起したりすることが非常に重要だと思った。入試前は直前でも伸びやすい数学と社会に時間を多めに費やした。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
勉強ももちろん大事だけど、受験はメンタル勝負でもあるので、困ったことがあればすぐに誰かに相談するべき!常に勉強を楽しもうとする姿勢を持てたら合格が近づくと思います!

京都大学 総合人間学部 総合人間学科
一般入試

村上 和輝さん
(北野高等学校 /中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #京都大学
  • #一般入試
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    豊中校
  • マナビス入会時期
    高2生6月
  • 所属していた部活
    バドミントン部
  • 部活の活動ペース
    週5日
  • 部活引退時期
    高3生4月

マナビス入会前
(~高2生5月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均2時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均2時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
ほとんどついていなかった
部活終わりは疲れていて勉強する気力が起きなかった。テスト前に一気に復習していた
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
微分積分がいまいち理解できなかったから。

マナビス入会後
(高2生6月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/前期(4~9月)】
平均3時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均3時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均5時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均8時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/前期(4~9月)】
週3日
【高2生/後期(10~3月)】
週3日
【高3生/前期(4~9月)】
週5日
【高3生/後期(10~3月)】
週5日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
部活が終わった後にマナビスに行って勉強していました
苦手科目をどう克服していきましたか?
数学
苦手な問題を繰り返し解いた
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
同じ偏差値帯の人と比べてできていない分野を知ることができ、そこを集中的に勉強した
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
毎日勉強する習慣がついた
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
成績があまり伸びなかったが、コツコツやっていたら急に伸びた
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
スケジュールを変えやすいところ
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
質問したことを、一緒に1時間ほど考えてくれてありがたかった

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み~受験直前期
スケジュール
  • 8:00

    起床・朝食

  • 9:00

    勉強

  • 12:00

    昼食・移動

  • 14:00

    マナビス

  • 21:30

    帰宅

  • 22:00

    風呂・夕食

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

夏休みは勉強時間が0の日を作らないようにし、受験直前期には、体調に気を付けた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
初日の出来が悪かったが、友達と話したりして、うまく気持ちを切り替えて2日目を迎えた。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
基礎がしっかりしているほど後が楽になるので、早い段階から復習をこまめにして、少しずつでいいので毎日コツコツ頑張るといいと思います。

京都大学 工学部 理工化学科
推薦入試

松下 京乃輔さん
(名古屋市立向陽高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #京都大学
  • #推薦入試
  • #理系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    新瑞橋校
  • マナビス入会時期
    高2生4月
  • その他合格した大学
    豊田工業大学工学部
  • 所属していた部活
    ホッケー部
  • 部活の活動ペース
    週6日
  • 部活引退時期
    高3生6月

マナビス入会前
(~高1生3月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
ほどんどなし
【高1生/後期(10~3月)】
平均1時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
ほとんどついていなかった。
受験が遠い先のことのように感じられやる気が湧かなかったから。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
家で勉強できないため勉強するための場所が欲しかったから。また周りで勉強している人がいてやる気が出るから。

マナビス入会後
(高2生4月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/前期(4~9月)】
平均2時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均2時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均4時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均6時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/前期(4~9月)】
週6日
【高2生/後期(10~3月)】
週6日
【高3生/前期(4~9月)】
毎日
【高3生/後期(10~3月)】
毎日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
家に帰ると勉強する気がなくなってしまうので部活後そのまま塾に行くようにした。そうすることによって毎日の勉強習慣を形成することができた。
苦手科目をどう克服していきましたか?
国語
国語は自分で勉強する気にならなかったので講座を受けて克服した。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
PDCAシートを活用して自分の苦手分野やその対策をまとめておくようにした。すると自分がどう勉強するべきかがわかるようになった。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
毎日塾に通い勉強を継続することができたので、模試の偏差値が入会時から10上がった。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
講師の先生の、授業がおもしろい。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 9:00

    起床・朝食

  • 10:00

    マナビスで受講

  • 13:00

    昼食

  • 14:00

    マナビスで受講

  • 22:00

    夕食・風呂

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

がっつりまとまった時間のとれる最後のチャンスだと思い、手薄になりがちな数学Ⅲの基礎標準の学習を一気に進めた。

受験直前期
スケジュール
  • 8:00

    起床・朝食など

  • 10:00

    マナビスで受講

  • 13:00

    昼食

  • 14:00

    マナビスで受講

  • 22:00

    夕食・風呂

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

とにかく体調だけは崩さないように注意して過ごした。焦っても仕方ないので自分に自信を持って勉強していた。

受験本番~合格まで

これから受験をする後輩たちへメッセージ
早いうちからほんの少しでも勉強する習慣をつけておくととても楽になります。一から勉強を始めようとするのは本当にしんどいです。

京都大学 合格体験談特集 アーカイブ