大学入試トピックス
-
- 2022/11/09
- 大学入試センターが、令和7年度共通テストの試作問題を公表。
詳しくはこちら(※大学入試センター公式サイトより)
-
- 2022/02/07
- 大学入試センターが、令和4年度大学入学共通テストについて、平均点など実施結果の概要を発表。
詳しくはこちら(※大学入試センター公式サイトより)
-
- 2022/01/28
- 国立大学協会が、令和6年度以降の国立大学の入学者選抜制度について、国立大学協会の基本方針を公表。大学入学共通テストにおいて、「情報」を加えた6教科8科目を課すことを原則とする。
詳しくはこちら(※国立大学協会公式サイトより)
-
- 2022/01/12
- 大学入試センターが、令和4年度大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス感染症対策等に関するQ&Aを更新。
-
- 2021/12/28
- 大学入試センターが、令和4年度大学入学共通テスト受験上の注意を変更。
-
- 2021/12/17
- 大学入試センターが、令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストに関する 「『情報』の出題方法」及び「得点調整の対象教科・科目」について公表。
詳しくはこちら(※大学入試センター公式サイトより)
-
- 2021/09/29
- 文部科学省が令和7年度入試の共通テストについて、試験時間・旧課程学習者への経過措置を公表。共通テストの「国語」は10分増、新教科「情報」は60分で実施。
詳しくはこちら(※文部科学省公式サイトより)
-
- 2021/07/30
- 文部科学省が令和7年度の大学入試要項の見直しと共通テスト実施大綱の予告を公表。共通テストでの「民間の英語資格・検定試験の利用」「記述式問題の導入」は正式に見送りに。
詳しくはこちら(※文部科学省公式サイトより)
-
- 2021/06/11
- 大学入試センターが令和4年度(2022年度)大学入学共通テスト実施要項を発表。
詳しくはこちら(※大学入試センター公式サイトより)
-
- 2021/01/21
- 信州大学が、政府の緊急事態宣言の延長に伴い、人文学部(前期・後期日程)および経法学部(前期日程)において、個別試験の中止を公表。共通テストの成績のみで選抜を行う。
※詳しくは信州大学のホームページをご確認ください。
-
- 2021/01/21
- 宇都宮大学が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、一般選抜(前期・中期)二次試験の中止を公表。
詳しくはこちら(※宇都宮大学公式サイトより)
-
- 2021/01/08
- 東京外国語大学が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、前期日程において、英語の問題数を減らし、試験時間を150分から90分に短縮。前期・後期日程ともに、試験時間を繰り下げることを公表。
詳しくはこちら(※東京外国語大学公式サイトより)
※詳細は各大学や大学入試センターのホームページ等でご確認ください。
- その他の大学入試最新情報
- これからの入試 | 大学入試情報 | 河合塾 Kei-Net
※Kei-Net内のページへ移動します。