自分の学習状況や目標など色々と話すことができて、いつも背中を押してくれたアドバイザーは精神的支柱のような存在でした。
部活動が忙しく、集団授業の塾は難しかったので、受講時間を自分で決められるマナビスは助かりました!
アドバイザーに受講のペースや今後の予定を気軽に相談できたことで、迷わず学習を進めることができた。
もともとサボりがちなタイプだったが、アドバイザーからの助言でマナビスに通う習慣をつけることができた。
受験を終えて感じたのは、先取り学習がいかに有利であるかということでした。
マナビスの講座で解き方の基本が分かり、模試の学年順位が高3生の秋頃には1位を取れるまでに!
模試を基軸に受講予定を立て、模試をより意味のあるものに。
アドバイザーの方が、模試などの目標点数を一緒に考えてくれ、目標を持って日々勉強することが出来るように!
アドバイスタイムの活用で自分の理解度を把握。弱点を一つひとつ埋めながら学習を進められた。
忙しくても、自分のペースで学習できたので、部活も勉強もどちらも満足いくものとなりました!
苦手意識があった国語の模試の得点が70点ほど伸びて、偏差値も70を超えることができた!
アドバイザーの受講スケジュールの組み立てや模試後の面談で、自分にあった学習法だと確信が持てた!
部活や定期テストで忙しくても、時間がある時に受講できたので無理なく続けられた。
苦手科目は、毎日時間を決めてコツコツと。無理をせずに、簡単な問題からだんだん難易度を上げていった。
苦手科目に足を引っ張られないために、「得意になってやろう」という気持ちで、時間をかけて丁寧に勉強を進めた。
高2生の秋あたりから、苦手だった科目も少しずつできるようになり、やる気につながりました。
合格にぐっと近づけてくれたのは、アドバイザーの「マナビスのテキストを完璧にしたら志望校には受かる」という言葉でした。
勉強する習慣がつき、模試では、学校内で一位を取れる教科ができたり、定期テストで満点を取れるように!
大学の入試方式など、複雑で自分だけでは調べきれないこともアドバイザーがしっかりサポートしてくれた。
どの科目も勉強法に悩み、いろんなアドバイザーに相談。その中から自分に合った勉強法をまねして乗り越えた!
\他にも喜びの声が届いています!/
新入試初世代となるマナビス生に聞いてみました!
インタビューや座談会形式でリアルな声をお届けします!
2021年度現役合格者の方々に、勉強方法や勉強に対する意識などについてQ&A形式で答えていただきました。
これから大学受験を控える生徒の皆さんへのメッセージも!ぜひ先輩たちの体験談を参考にしてください。
アドバイスタイムで講義内容をまとめようとする過程で理解が深まった!
予習で納得がいくまで自分の答えや考えを導いてから受講することを心がけた!
自分の予定やペースに合わせて、効率的に共通テスト対策!
マナビスで相談したことで、今の自分の課題と何をすれば良いのか、分かるようになった!
高1生の冬から受験を意識した学習をスタート。高3生からは徹底的に共通テスト対策へ。
自分のペースで受講できるから、計画を立てて効率よく受験勉強ができた。
予習を欠かさず、授業は1.5倍速で受けて、効率よく自習時間も確保できた!
映像授業は停止や巻き戻しをしながら理解を深めるよう心掛け、ノートを充実させて直前期まで活用!
アドバイザーが志望校に合った対策を考えてくれたことで、志望校に合格できた!
勉強習慣がなかったが、マナビスに入会してから勉強をしない日はほとんどなくなった!
何よりも復習が大切。マナビスのテキストを解答を覚えるくらいまでやることが自分の力になった!
オンライン受講で計画的に受講を進めることができた!
模試の成績がEからA、偏差値は35UP!勉強に対する意識の変化とアドバイザーの存在がきっかけ
入会後、変わったのは「勉強に対する向き合い方」
主体的に学習計画を立て、効率的な学習を。
部活の終了時刻がバラバラだったので、「自分が行きたい時に行ける」という点がよかった!
マナビスに毎日通い学習習慣をつけ、模試の成績がどんどんUP!苦手科目も出来るようになった
毎日マナビスで時間を決めて勉強に集中し、学習習慣をつけた!
講座や添削指導を通して数学の面白さが分かり、東大入試オープンでC判定からA判定に!
アドバイスタイムで出来なかったところをアウトプットすることで、記憶に定着させることができた。
映像授業を1.5倍速で集中して受講し、効率よく学習を進めることができた。
受講を計画的にすることで、無理なく成績を上げることができた!
マナビスに入会して、毎日の学習習慣をつけることができました。
その時々に合った講座を受講できるのが大きなメリットでした。
アドバイスタイムで、学習したことを自分で説明することによって、学力の定着を確認することができた。
苦手だった英語を毎日勉強。偏差値を10以上あげることができた!
自分に合った講座が受けられるので、得意や苦手・進度に応じて学習の調整ができた!
集中して効率よく勉強するようになり、学習に対する意識がかわりました。
自分を変えるためにマナビスに入会。学習習慣がつき、勉強していることが当たり前になった!
自分の生活リズムにあわせて受講を進められたので、モチベーションが保てた。
自分で計画が立てられるから、先取りして学習を進め、過去問や自習をする時間を多く取れた。
アドバイザーのフォローで不安な時期も乗り切れました!
忙しい部活の合間でも、自分に合わせてスケジュールを立てて毎日コツコツ勉強できました。
自分のペースで繰り返し学べる映像授業を活用。定期テストの順位も一気に上がりました。