お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

共通テスト対策講座

  • 共通テスト対策英語

    90分×20

    講師
    胡摩﨑 章秀

    胡摩﨑 章秀

    講座紹介

    共通テスト[リーディング]では,単純に書かれている内容の理解を求める問から,そこから推察・判断される事象の理解を求める問,グラフや資料から情報を抽出する問などが出題され,その問題内容は多岐に渡ります。盤石な語彙力と堅固な読解力が求められることは言うまでもありませんが,このようなテスト形式に「慣れ親しむ」こともまた必要となります。共通テスト固有の形式に対応したオリジナル問題を通し,語彙力・読解力を鍛えつつ本番の試験に備えましょう。

    講座の内容
    • 1. 第1問~第3問対応 (90分×8講)
    • 2. 第4問~第6問対応 (90分×12講)
  • 共通テスト対策英語〈リスニング編〉

    90分×5

    講師
    守屋 佑真

    守屋 佑真

    講座紹介

    共通テストの英語[リスニング]では,日常的な場面で発せられる短い文や対話を聞いて内容を表す英文やイラストを選ぶものから,社会問題などをテーマとする長めの講義を聞いて図表などを埋めたりするものまで,さまざまな形で聴解力が試されます。本講座では各設問の特徴と解き方をご紹介したうえで,類題に取り組んでいただきます。演習を通して,短文の正確な理解力,論旨把握力,重要な情報の抽出力などを習得し,リスニング力の向上をめざします。

    講座の内容
    • 1. 第1問~第3問型
    • 2. 第4問型
    • 3. 第5問型
    • 4. 第6問型
    • 5. 総合トレーニング
  • 共通テスト対策数学Ⅰ・A

    90分×20

    講師
    宮田 篤志

    宮田 篤志

    刈谷 今比古

    刈谷 今比古

    講座紹介

    共通テストでは、公式の暗記だけで解ける問題はごく一部に限られており、事象を数学化し、問題解決のための構想を立てたり、思考の過程を振り返って考察したりする力を問う問題が大半を占めます。本講座では標準的な問題に加えて、記述式の問題や、長い文章を読んで解き進める問題などにも取り組むことで、共通テストに必要な力の養成をめざします。

    講座の内容
    〈数学Ⅰ〉 講師:宮田
    • 1. 数と式(1)
    • 2. 数と式(2)
    • 3. 2次関数(1)
    • 4. 2次関数(2)
    • 5. 2次関数(3)
    • 6. 図形と計量(1)
    • 7. 図形と計量(2)
    • 8. データの分析(1)
    • 9. データの分析(2)
    • 10. 総合演習(1)
    • 11. 総合演習(2)
    〈数学A:場合の数と確率〉 講師:刈谷
    • 1. 場合の数と確率(1)
    • 2. 場合の数と確率(2)
    • 3. 場合の数と確率(3)
    〈数学A:整数の性質〉 講師:刈谷
    • 1. 整数の性質(1)
    • 2. 整数の性質(2)
    • 3. 整数の性質(3)
    〈数学A:図形の性質〉 講師:刈谷
    • 1. 図形の性質(1)
    • 2. 図形の性質(2)
    • 3. 図形の性質(3)
  • 共通テスト対策数学Ⅱ・B

    90分×20

    講師
    森本 啓夫

    森本 啓夫

    講座紹介

    共通テストで高得点を上げるためには、公式の丸暗記ではなく、基礎からの本質の理解が大切です。この講座では、教科書の公式などからしっかりと解説していきます。公式の理解のうえで、共通テストではどのような形で出題されるのか、また、限られた時間で効率よく点数を取るにはどのように文章を読み、どのように考えていけばいいのかを徹底的に伝授します。

    講座の内容
    〈数学Ⅱ〉
    • 1. 整式の除法
    • 2. 式と計算,高次方程式
    • 3. 指数の拡張と方程式・不等式
    • 4. 対数の性質と方程式・不等式
    • 5. 三角関数(1)
    • 6. 三角関数(2)
    • 7. 図形と方程式(1)
    • 8. 図形と方程式(2)
    • 9. 微分法
    • 10. 積分法(1)
    • 11. 積分法(2)
    • 12. 微分法・積分法の総合問題
    〈数学B〉
    • 1. 平面ベクトル(1)
    • 2. 平面ベクトル(2)
    • 3. 空間ベクトル(1)
    • 4. 空間ベクトル(2)
    • 5. 数列(1)
    • 6. 数列(2)
    • 7. 数列(3)
    • 8. 数列(4)
  • 共通テスト対策現代文

    90分×10

    講師
    福永 寿美子

    福永 寿美子

    光田 鮎美

    光田 鮎美

    講座紹介

    大学入学共通テストでは、複数の文章や図・グラフなどの資料の入った文章を読解し、問題を解かなければなりません。さらに、出題ジャンルも非常に多様です。本講座では、図表やグラフ、実用文を含んだ複数テクストの読解に慣れ、文章を読み解く力を養います。また、さまざまなスタイルの問題を演習することで、共通テストの多様な出題形式に対応する力を身に付けることができます。

    講座の内容
    〈第2問型〉 講師:福永
    • 1. 実用文と評論文の読解(1)
    • 2. 実用文と評論文の読解(2)
    • 3. 写真と図の入った評論文の読解
    • 4. グラフの入った評論文の読解
    • 5. 論理的文章読解のまとめ
    〈第3問型〉 講師:光田
    • 1. 小説とエッセイの読解(1)
    • 2. 詩とエッセイの読解(1)
    • 3. 小説とエッセイの読解(2)
    • 4. 詩とエッセイの読解(2)
    • 5. 文学的文章読解のまとめ

    ※ 第2問型:先に実施された試行調査の第2問型タイプの問題を扱います。(論理的文章)
    第3問型:先に実施された試行調査の第3問型タイプの問題を扱います。(文学的文章)

  • 共通テスト対策古文

    90分×15

    講師
    宮崎 昌喜

    宮崎 昌喜

    講座紹介

    共通テストに向けて古文の学力を養成する講座です。文章を正確に読み解く力を身につけ、正解の選択肢を的確に選ぶ力を向上させることをねらいとします。〈実戦力養成編〉では、文法を整理し直しながら、それを文章の読解と結びつけることで、正確に読み解く方法を習得し、〈実戦力応用編〉では、共通テストの出題形式に即したテキストを用いてその攻略のポイントを押さえることで、より実戦的な得点力の向上をめざします。

    講座の内容
    〈実戦力養成編〉
    • 1. 単語
    • 2. 用言
    • 3. 助動詞①
    • 4. 助動詞②
    • 5. 助動詞③
    • 6. 助動詞④
    • 7. 助動詞⑤
    • 8. 敬語
    • 9. 和歌
    • 10. 総合
    〈実戦力応用編〉
    • 1. 即応問題演習①
    • 2. 即応問題演習②
    • 3. 即応問題演習③
    • 4. 即応問題演習④
    • 5. 即応問題演習⑤
  • 共通テスト対策漢文

    90分×10

    講師
    髙橋 佳典

    髙橋 佳典

    三森 一彦

    三森 一彦

    講座紹介

    共通テストの漢文で高得点を得るには、句形や重要語等の基礎力を身に付け、様々な文章に当たって読解力を養い、さらに形式にも注意する必要があります。共通テスト対策漢文は、重要句形ごとの講立てになっている〈基礎力養成編〉で句形や重要語の確認を行い、ジャンルごとの講立てになっている〈実戦編〉で読解力の養成をめざし、また共通テストに即応した形式の問題に当たることで、十分な対策が図れるように構成されています。

    講座の内容
    〈基礎力養成編〉 講師:髙橋
    • 1. 漢文の基礎・再読文字
    • 2. 使役形・受身形
    • 3. 疑問形・反語形①
    • 4. 疑問形・反語形②
    • 5. 否定形
    〈実戦編〉 講師:三森
    • 1. 史伝・史話
    • 2. 評論①
    • 3. 漢詩
    • 4. 評論②
    • 5. 実戦問題
  • 共通テスト対策物理基礎

    90分×10

    講師
    宇都 史訓

    宇都 史訓

    加藤 武昭

    加藤 武昭

    講座紹介

    この講座は「物理基礎」の基本事項のより深い理解と応用力の充実を目指し、最終目標は共通テスト本番で高得点を取れる学力の養成です。単に公式を丸暗記するだけでなく、図やグラフなどを利用して現象をイメージ化し、各分野の標準的な問題を確実に解ける力を身につけていきます。また、身の回りの現象を物理的に思考し、共通テスト特有の問題にも対応できる力を身につけることもめざします。

    講座の内容
    〈力学〉 講師:宇都
    • 1. 速度と加速度
    • 2. 落体の運動,力のつり合い
    • 3. 運動の法則
    • 4. 仕事と力学的エネルギー
    • 5. 浮力と空気抵抗,力学総合
    〈熱・波動・電気〉 講師:加藤
    • 1. 熱とエネルギー
    • 2. 波の性質
    • 3. 波の重なり方,音波
    • 4. 弦の振動と気柱の共鳴
    • 5. 物質の抵抗と電流,原子
  • 共通テスト対策物理

    90分×20

    講師
    乾 雅博

    乾 雅博

    吉田 秀仁

    吉田 秀仁

    講座紹介

    共通テストはマーク式にもかかわらず、物理的な思考過程を問うような設問が含まれます。つまり、見たことがないような問題でも、自力でその物理現象の本質をとらえて、学習した知識を適切に応用していく力が必要です。物理の本質は基礎の部分に集約されており、何より公式や法則の深い理解こそが重要です。この講座では良質な題材を用いて、基礎の確立と応用力の獲得をめざします。

    講座の内容
    〈力学・熱〉 講師:乾
    • 1. 落体の運動と力のつりあい
    • 2. 力のモーメント・浮力
    • 3. 運動の法則・慣性力
    • 4. 仕事と力学的エネルギー
    • 5. 運動量と力積・反発係数
    • 6. 運動量保存とエネルギー保存
    • 7. 円運動・万有引力
    • 8. 単振動
    • 9. 気体の分子運動と法則
    • 10. 気体の状態変化
    〈波動・電磁気・原子〉 講師:吉田
    • 1. 波の伝わり方
    • 2. ドップラー効果・干渉
    • 3. 光波
    • 4. 電場と電位・コンデンサー
    • 5. 直流回路(1)
    • 6. 直流回路(2)
    • 7. 電流と磁場
    • 8. 電磁誘導
    • 9. 交流と電気振動
    • 10. 原子と原子核
  • 共通テスト対策化学基礎

    90分×10

    講師
    山口 成寛

    山口 成寛

    講座紹介

    化学基礎の教科書の内容を基本から理解しながら、問題演習を通じて学んでいきます。単なる知識の詰め込みにならないように、用語の定義や意味を覚え、より深く理解することを目指します。ポイントを押さえることで記憶の定着を図り、内容を基礎的なところから積み上げ段階的に理解することで、思考力の必要な問題にも自分で論理を組み立て応用できるようにし、共通テストの問題に柔軟に対応できる力を養います。

    講座の内容
    〈物質の構成〉
    • 1. 生活と化学,物質の構成,原子,電子配置
    • 2. 周期表,イオンとイオン結合
    • 3. 共有結合と分子
    • 4. 分子間力,金属結合,結晶
    〈物質の変化〉
    • 1. 物質量,濃度
    • 2. 化学反応式,酸・塩基Ⅰ
    • 3. 酸・塩基Ⅱ
    • 4. 酸・塩基Ⅲ
    • 5. 酸化と還元Ⅰ
    • 6. 酸化と還元Ⅱ
  • 共通テスト対策化学

    90分×20

    講師
    早川 和則

    早川 和則

    山本 悦子

    山本 悦子

    講座紹介

    共通テストの「化学」では、化学の知識・技能および原理・法則に従って、問題で与えられた新しい情報を解釈・分析したり、複数の情報を比較・整理・統合する力が問われます。この講座では、共通テストの傾向を踏まえつつ、必要な基礎力を着実に積み上げていくことで内容を理解し、頻出問題の演習を通して共通テストで必要な考え方を身に付けていきます。

    講座の内容
    〈物質の状態〉 講師:早川
    • 1. 粒子の結合と結晶の構造
    • 2. 気体(1)
    • 3. 気体(2)
    • 4. 溶液(1)
    • 5. 溶液(2)
    〈物質の変化と平衡〉 講師:早川
    • 1. 化学反応とエネルギー
    • 2. 電池と電気分解
    • 3. 反応速度,化学平衡(1)
    • 4. 化学平衡(2)
    • 5. 電離平衡
    〈無機物質〉 講師:山本
    • 1. 無機物質(非金属元素の単体と化合物)
    • 2. 無機物質(気体の製法と性質,化学工業)
    • 3. 無機物質(金属元素の単体と化合物)
    • 4. 無機物質(金属イオンの沈殿反応,化学工業)
    〈有機化合物〉 講師:山本
    • 1. 有機化合物Ⅰ(脂肪族炭化水素)
    • 2. 有機化合物Ⅱ(脂肪族化合物1)
    • 3. 有機化合物Ⅲ(脂肪族化合物2)
    • 4. 有機化合物Ⅳ(芳香族化合物)
    • 5. 有機化合物Ⅴ(天然高分子化合物)
    • 6. 有機化合物Ⅵ(合成高分子化合物)
  • 共通テスト対策生物基礎

    90分×10

    講師
    入江 ひな子

    入江 ひな子

    講座紹介

    「生物基礎」は,ヒトのからだやヒトをとりまく地球環境に焦点を当てた科目で,身近な話題が多く,少し勉強すれば簡単に得点できるような印象を受けます。しかし,実際にはゲノムや代謝などといった包括的で概念的な内容も多く,教科書をなぞるだけの学習では得点が伸びません。この講座では,共通テスト対策としての「生物基礎」を学び,テーマごとの重要な概念を理解していくことで,入試での高得点をめざします。

    講座の内容
    〈生物と遺伝子〉
    • 1. 生物の特徴
    • 2. 代謝・DNAとRNA
    • 3. 遺伝情報の発現と分配
    〈生物の体内環境の維持〉
    • 1. 体液とその働き
    • 2. 腎臓と肝臓
    • 3. 自律神経とホルモン
    • 4. 免疫
    〈生物の多様性と生態系〉
    • 1. 植生の多様性と分布
    • 2. 気候とバイオーム
    • 3. 生態系とその保全
  • 共通テスト対策生物

    90分×20

    講師
    >大島 えみし

    大島 えみし

    長井 孝徳

    長井 孝徳

    講座紹介

    共通テストの「生物」の対策に的を絞って、基礎的な知識の解説と、演習問題の解説を行います。重要事項を理解しながら必要な知識や問題を解くための考え方を身につけ、共通テストで高得点を取る力を養います。

    講座の内容
    〈生命現象と物質〉 講師:大島
    • 1. 細胞・生体膜
    • 2. タンパク質
    • 3. 酵素
    • 4. 異化
    • 5. 同化
    〈遺伝子〉 講師:長井
    • 1. DNAの構造と複製
    • 2. 遺伝情報の発現
    • 3. 遺伝子の発現調節・遺伝子組換え
    〈生殖と発生〉 講師:大島
    • 1. 減数分裂・メンデルの法則
    • 2. 独立と連鎖
    • 3. 植物の配偶子形成と発生
    • 4. 動物の配偶子形成と発生
    • 5. 形態形成のしくみ
    〈生物の環境応答〉 講師:長井
    • 1. 受容器・神経
    • 2. 神経系・効果器・動物の行動
    • 3. 植物の環境応答
    〈生態系・進化と系統〉 講師:長井
    • 1. 個体群と生物群集
    • 2. 生態系・生命の起源と生物の変遷
    • 3. 進化のしくみ
    • 4. 系統
  • 共通テスト対策地学基礎

    90分×10

    講師
    田島 一成

    田島 一成

    講座紹介

    地学基礎は知識の暗記のみで何とかなると思っていませんか?このような学習法では、知識よりも思考力を重視する共通テストで高得点を取ることはできません。本講座では、基本事項の確認、図表から読み取れる事象についての丁寧な解説講義、思考力を要する問題演習を行います。それにより、地学特有の考え方を身につけ、地学初学者であっても共通テストで高得点をめざすことが可能になります。

    講座の内容
    〈地球の構成と変遷〉
    • 1. 太陽系の天体,地球の構成
    • 2. プレートの運動
    • 3. 地震
    • 4. マグマと火成岩,変成岩
    • 5. 堆積岩,地層の形成
    • 6. 地球の歴史
    〈地球環境と宇宙〉
    • 1. 大気の構造と地球のエネルギー収支
    • 2. 大気と海洋の循環
    • 3. 地球環境と日本列島の自然
    • 4. 太陽と恒星,宇宙
  • 共通テスト対策地学

    90分×20

    講師
    田島 一成

    田島 一成

    講座紹介

    地学は知識の暗記のみで何とかなると思っていませんか?共通テストでは、知識だけでなく、図表から必要な情報を的確に読み取る力や、分野にまたがる知識を結びつける力が求められており、通り一遍の学習では高得点を取ることはできません。本講座で、地学特有の考え方を身につけることができ、共通テストで高得点をめざすことが可能になります。

    講座の内容
    〈固体地球,岩石〉
    • 1. 地球の形と大きさ,重力,地磁気
    • 2. 地球の内部構造
    • 3. プレートテクトニクス
    • 4. 地震
    • 5. マグマと火成岩
    〈地質・地史〉
    • 1. 堆積岩,地層の堆積構造
    • 2. 地球の歴史
    • 3. 変成作用,日本列島の地質構造
    • 4. 地質断面図,立体図
    • 5. 地質平面図
    〈大気・海洋〉
    • 1. 大気の構造,地球のエネルギー収支
    • 2. 大気大循環と風
    • 3. 雲と雨,日本の天気
    • 4. 海洋
    • 5. 波,潮汐,地球環境
    〈宇宙〉
    • 1. 太陽系の天体
    • 2. 惑星の運動
    • 3. 恒星の性質
    • 4. 恒星の進化
    • 5. 銀河,宇宙
  • 共通テスト対策日本史B

    90分×20

    講師
    坂本 勝義

    坂本 勝義

    講座紹介

    共通テストは、ある仮説をもとに考えさせる問題や複数の解答が存在する問題など従来のセンター試験には見られなかった形式の出題が予想されます。また、今まで以上に判断力や思考力が求められるのも共通テストの特徴です。したがって、本講座では、共通テストに必要な知識の習得を図るとともに、問題演習を通じて、出題形式に慣れることをめざします。

    講座の内容
    〈原始・古代〉
    • 1. 原始・古代①
    • 2. 原始・古代②
    • 3. 原始・古代③
    • 4. 原始・古代④
    〈中世〉
    • 1. 中世①
    • 2. 中世②
    • 3. 中世③
    • 4. 中世④
    〈近世〉
    • 1. 近世①
    • 2. 近世②
    • 3. 近世③
    • 4. 近世④
    〈近代〉
    • 1. 近代①
    • 2. 近代②
    • 3. 近代③
    • 4. 近代④
    • 5. 近代⑤
    • 6. 近代⑥
    〈現代〉
    • 1. 現代①
    • 2. 現代②
  • 共通テスト対策世界史B

    90分×20

    講師
    沼田 英之

    沼田 英之

    講座紹介

    共通テストでは,地図・図版・資料から必要な情報を読み取り,世界史Bの学習内容と結びつけて解答を導くという,「知識の運用能力」が試されます。今まで以上に,歴史事象の因果関係を含めた世界史Bの内容理解が必要となるでしょう。本講座は,20講という最短コースで世界史Bの通史を学習し,基本事項の習得をめざします。また共通テストをイメージした問題を演習することで,出題形式に慣れることができるよう配慮します。

    講座の内容
    〈アジア史(古代~近世編)〉
    • 1. アジア史① 古代オリエント,古代イラン,古代インド
    • 2. アジア史② イスラーム史
    • 3. アジア史③ 黄河文明~魏晋南北朝時代
    • 4. アジア史④ 隋・唐~モンゴル帝国・元
    • 5. アジア史⑤ 明・清,朝鮮史,東南アジア史
    〈ヨーロッパ史(古代~近世編)〉
    • 1. ヨーロッパ史① 古代ギリシア・ヘレニズム,古代ローマ
    • 2. ヨーロッパ史② 東西ヨーロッパ世界の形成
    • 3. ヨーロッパ史③ 十字軍~ルネサンス
    • 4. ヨーロッパ史④ 大航海時代~絶対主義国家(西欧中心)
    • 5. ヨーロッパ史⑤ 絶対主義国家(東欧中心)~西欧の植民活動
    〈欧米史(近現代史編)〉
    • 1. 欧米史① 産業革命,アメリカ独立革命,フランス革命
    • 2. 欧米史② ナポレオン時代,ウィーン体制,19世紀前半のイギリス
    • 3. 欧米史③ 19世紀後半~帝国主義時代の欧米諸国①
    • 4. 欧米史④ 19世紀後半~帝国主義時代の欧米諸国②
    • 5. 欧米史⑤ 第一次世界大戦~ヴェルサイユ体制・ワシントン体制
    〈アジア近現代史〉
    • 1. アジア① 西アジア・南アジア・アフリカ
    • 2. アジア② 東南アジア・朝鮮・中国①
    • 3. アジア③ 中国②
    〈現代史〉
    • 1. 現代史① 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
    • 2. 現代史② 第二次世界大戦後の国際情勢
  • 共通テスト対策地理B

    90分×20

    講師
    瀬川 聡

    瀬川 聡

    講座紹介

    『地理(Geography)』は楽しく、感動をおぼえる教科です。しかし単なる丸暗記と付け焼刃の過去問演習では、苦労の割に成果が現れません。本講座は基本からスタートし、基礎的知識・技能を習得、さらに地理的な理論を構築して本当の地理力を身につけます。知らなかった新しい世界を発見し、感動しながら、地理的な思考力、判断力を磨き、共通テストでの高得点獲得をはかります。

    講座の内容
    〈系統地理編① 自然環境と生活〉
    • 1. 地形(1)(大地形とプレートテクトニクス)
    • 2. 地形(2)(小地形)
    • 3. 地形図(地形図の読図と利用)
    • 4. 気候(1)(気候要素と気候因子)
    • 5. 気候(2)(世界の気候区分と人々の生活)
    〈系統地理編② 資源と産業〉
    • 1. 農業(1)(農業の成立と農業地域区分)
    • 2. 農業(2)(農作物の特色と食料需給)
    • 3. エネルギー・鉱産資源(資源の生産と消費)
    • 4. 工業(工業の立地と発達)
    〈系統地理編③ 世界の諸課題〉
    • 1. 環境問題(環境問題と解決への取り組み)
    • 2. 人口・都市問題(世界の人口分布と人口問題・世界の都市・居住問題)
    • 3. 国家と民族・領土問題(国家・民族・宗教の成立と民族・領土をめぐる対立)
    〈地誌編〉
    • 1. 東アジア
    • 2. 東南アジア・南アジア
    • 3. 西アジア・アフリカ
    • 4. ヨーロッパ(1)
    • 5. ヨーロッパ(2)・ロシアと周辺諸国
    • 6. アングロアメリカ
    • 7. ラテンアメリカ・オセアニア
    • 8. 日本
  • 共通テスト対策政治・経済

    90分×15

    講師
    平尾 則男

    平尾 則男

    講座紹介

    本講座は、共通テスト「政治・経済」の完全攻略をねらいとしています。政治・経済で高得点を獲得するためには、基本事項の確実な習得と、その基礎の上に立った応用力の養成が不可欠です。本講座では、政治・経済の各分野の基本事項をていねいに講義し、演習問題で応用力を磨くという方法を通じて、その完全攻略を目指します。この講座を受講することで、共通テストに対応できる力を身につけられる講座になっています。

    講座の内容
    〈政治編〉
    • 1. 民主主義の基本原理
    • 2. 世界の主な政治制度と日本国憲法の基本原理-①
    • 3. 日本国憲法の基本原理-②
    • 4. 国会と内閣
    • 5. 裁判所と地方自治
    • 6. 現代政治の特質と課題
    〈経済編〉
    • 1. 現代経済の仕組み
    • 2. 金融と財政
    • 3. 国民所得と日本経済の発展
    • 4. 産業構造の変化と日本経済の諸問題
    • 5. 労働・社会保障問題
    〈国際編〉
    • 1. 国際経済の仕組みと戦後の国際経済体制
    • 2. 戦後国際経済の諸問題
    • 3. 国際社会の発展と国際平和機構
    • 4. 戦後国際政治の動向
  • 共通テスト対策倫理

    90分×15

    講師
    吉見 直倫

    吉見 直倫

    講座紹介

    共通テストの倫理を攻略するためには、思想内容や重要人物の事績といった知識事項の習得・理解(インプット)と、設問内で知識事項をいかに活用するかを学び取ること(アウトプット)が重要となります。本講座のねらいは、講義を通じて優先順位の高い知識事項のインプットをはかり、テキストやチェックテストの問題演習を通じてアウトプットを重ねることで、共通テストの倫理を攻略するための土台を固めていくことにあります。

    講座の内容
    〈古代編〉
    • 1. 源流思想1
    • 2. 源流思想2
    • 3. 源流思想3
    • 4. 源流思想4
    〈近代編〉
    • 1. 西洋近現代思想1
    • 2. 西洋近現代思想2
    • 3. 西洋近現代思想3
    • 4. 西洋近現代思想4
    〈日本編〉
    • 1. 日本思想1
    • 2. 日本思想2
    • 3. 日本思想3
    • 4. 日本思想4
    〈現代社会論編〉
    • 1. 青年期の課題と自己形成
    • 2. 現代社会の倫理1
    • 3. 現代社会の倫理2
  • 共通テスト対策現代社会

    90分×15

    講師
    河合 英次

    河合 英次

    講座紹介

    共通テストの現代社会の出題分野を、「政治編」「経済編」「国際編」「現代社会と人間編」という4つに分け、解答に必要な知識や情報を網羅的に習得することができるようにしました。講義を受講し、目の前にあるテキストの内容が理解できれば、共通テストで高得点を取る実力が身についたと言えるでしょう。また、テキストの各講の終わりに演習問題を付け、それについての解説も講義の中で行い、演習力・実戦力も身につけられる講座になっています。

    講座の内容
    〈政治編〉
    • 1. 民主主義の基本原理と日本国憲法
    • 2. 日本国憲法の基本原理
    • 3. 国会・内閣・裁判所
    • 4. 地方自治と現代社会の特質
    〈経済編〉
    • 1. 現代経済の仕組み
    • 2. 金融と財政
    • 3. 国民所得と日本経済の発展
    • 4. 産業構造の変化と日本経済の諸問題
    • 5. 労働・社会保障問題
    〈国際編〉
    • 1. 国際経済の仕組みと戦後の国際経済体制
    • 2. 国際社会の発展
    • 3. 戦後国際政治の動向
    〈現代社会と人間編〉
    • 1. 現代社会の特質と青年期の課題
    • 2. 人間と自然との共生
    • 3. 日本の文化的伝統と現代に生きる倫理