情報 | 新科目「情報Ⅰ」追加。(試験時間60分、配点100点) |
---|---|
国語 | 「近代以降の文章」が2→3問に増加。試験時間10分延長。分野別の配点は、近代以降の文章110点、古文45点、漢文45点に。 |
数学 | 数学②は「数学Ⅱ、数学B、数学C」の1科目のみに。選択問題は1問増加して4問中3問解答、試験時間は10分延長。 |
地歴 公民 |
出題科目が10→6科目に。 |
理科 | 試験時間一本化に伴い、「理科基礎」も解答順が第1解答科目の対象に。 |
その他 | 得点調整に新条件。「平均点差20点以上」に加え、「平均点差15点以上かつ段階表示の区分点差20点以上」に変更。 |
どう変わる?
国立大学文系受験の一例※出題科目は大学により異なります。