2020年度
一橋大学 合格体験談特集
一橋大学 法学部

-
磯部 陽平さん
(大和高等学校)
- 通っていた校舎:二俣川校
- マナビス入会時期:高2生・8月
自分に合った講座が受けられるので、得意や苦手・進度に応じて学習の調整ができた!
- マナビスに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
- 受験勉強を始めようと思った際に近くの校舎で実際に面談などを行い担当の方が信頼できる方だと感じて入会を決めた。
- マナビスでの勉強方法で、自分で特に気を付けていたことを教えてください。
- 映像ではあるが講師の問いになるべく答えようとするなどして主体的に取り組むようにした。また、テキストの復習に力を入れた。
- 苦手科目との向き合い方について教えてください。
- 自分の場合は苦手な科目がそこまで嫌いではなかったので勉強時間を増やしてわかるようになるまで反復した。
- マナビスに入会する前まで、受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方はどのようなものでしたか?
- 定期テストを凌ぐためだけに直前に暗記したりして復習していなかったので身についていなかった。やりたい教科だけやっていた。
- 受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方で、マナビスに入会する前から変わったところや成長できたと思うところを教えてください。
- なんとなく定期テストに向けて勉強していたのが、ゴールを見据えて計画的に取り組むようになった。何が足りていないのかを分析できるようになった。
- あなたが思う「マナビスの最も良いところ」は、どんなところですか?
- 【自分に合った講座が受けられる】
自分が得意な分野は問題演習、苦手な分野は基礎講座のように進度に応じて調整ができること。ついていけなくなったときにもう一度やり直しやすいこと。
- アドバイスタイムでよかったと思うところはどんなところですか?
- アドバイスタイムで説明するためにわからなかったところを理解してから帰るようになったこと。質問がしやすかったこと。
- スタッフとのエピソードや、貰ったアドバイスで印象に残っているものなどを教えてください。
- 模試の結果が出た後やセンターリサーチの結果が出た後に志望校や今後の方針について親身に相談に乗ってくださったので勉強に集中できた。
- これから受験をする後輩たちへメッセージをお願いします。
- 入試が変わって大変なことも多いと思いますが最後まであきらめずがんばってほしいです。
