お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

2022年度
早稲田大学 合格体験談特集

早稲田大学 政治経済学部

貞宗 亮汰さん
(市立南高等学校)

  • 通っていた校舎:センター北校
  • マナビス入会時期:高1生1月
  • 所属していた部活:バドミントン部
  • 部活引退時期:高3生5月
  • 打ち込んでいたもの:空手

アドバイスタイムの活用で自分の理解度を把握。弱点を一つひとつ埋めながら学習を進められた。

部活との両立の中、どのように勉強していましたか?
部活をしていたため勉強できる時間が限られていたので、曜日や週ごとに予定を立てて取り組むようにした。また、移動時間などのすきま時間を単語などの学習に使った。
最初に志望校を決めた時期はいつですか?
高2生4月
受験勉強を進めていく中で、志望校を変更した理由を教えてください。
共通テストの点数が予想以上に伸びたため、レベルの高い大学(学部)に出願することした。
マナビスに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
勉強をする際に「自分の言葉で分かったことを伝える」ことが大切だと考えていて、マナビスのアドバイスタイムならそれができると考えたから。
マナビスでの勉強方法で、自分で特に気を付けていたことを教えてください。
予習の時に、解けていた問題などは色を変えて丸つけをしておき、間違っていたものの次に重点的に復習するようにした。
マナビスに入会する前まで、受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方はどのようなものでしたか?
学校の授業を中心に、課題などやるべき事はやっていた。テスト前は部活もなく時間があったので、どの教科も満遍なくテスト勉強をした。受験というより、学校の学習についていくことを目標にしていた。
受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方で、マナビスに入会する前から変わったところや成長できたと思うところを教えてください。
目の前のテストだけを見るのではなく、受験という長期的な目標を見据えて勉強するようになった。模試の成績は、総合で10上がった。
本格的な受験勉強を始めたのはいつ頃ですか?また、どのような学習から始めましたか?
高2生の10月前後から始めた。その時までに英文法の基礎は身につけるようにしていたので、英語は単語と長文、音読を重点的にした。国語は苦手だったので、古文単語など基礎を身につけることから始めた。
受験勉強で、うまくいかなかったり悩んだりしたことはありますか。また、それをどのように乗り越えましたか?
12月頃から過去問を中心とした学習になったが、自分の力が伸びている感覚がなくなり焦りが生まれた。共通テストと私大対策のバランスも難しかった。 アドバイザーに相談したり、受講の復習に必ず取り組むようにしたりして乗り越えた。
苦手科目との向き合い方について教えてください。
他教科以上に予習の時にわかっていない部分を明確にするよう心がけた。必ず1日に1度は触れるようにし、復習を何度も繰り返した。
あなたが思う「マナビスの最も良いところ」は、どんなところですか?
【アドバイスタイム】
分かったつもりになっているところや理解が不明瞭なところが浮き彫りになり、自分の弱点を一つひとつ埋めながら学習を進められたから。
アドバイスタイムでよかったと思うところはどんなところですか?
自分の言葉で表現することで、自分の理解度を知ることが出来るところや、アドバイザーの学習法など参考になる話も聞くことができてよかった。
スタッフとのエピソードや、貰ったアドバイスで印象に残っているものなどを教えてください。
自分が気負いすぎていた時に、「入試は運もある」というアドバイスを頂き、平常心を取り戻すことができた。
昨年度から共通テストがスタートしました。過去問が少ない中でどのような対策をして臨みましたか?また、マナビスが役に立ったところはありましたか?
いろいろな会社の市販の予想問題集を解いて問題形式に慣れるようにした。また、本番の緊張感に慣れるために、全統共通テスト模試や共通テストファイナルに前日の過ごし方などから意識して取り組んだ。
これから受験をする後輩たちへメッセージをお願いします。
受験は短いようで長い戦いだと感じました。長期的な目標を見据えて、短期的な目標や計画を立てて取り組むことが大切だと思います!

早稲田大学 法学部

村上 彩さん
(千葉県立小金高等学校)

  • 通っていた校舎:南流山校
  • マナビス入会時期:高2生8月
  • 所属していた部活:弦楽部
  • 部活引退時期:高3生6月

忙しくても、自分のペースで学習できたので、部活も勉強もどちらも満足いくものとなりました!

部活との両立の中、どのように勉強していましたか?
毎月受講計画を立てて、サボらないようにしていた。マナビスに行く曜日をきめ、その曜日は必ず行くようにした。
最初に志望校を決めた時期はいつですか?
高2生10月
受験勉強を進めていく中で、志望校を変更した理由を教えてください。
最初は明治大学を志望していたが、周りの友達が早稲田大学を目指して勉強しているのを見て、自分も早稲田大学を目指したくなり高3生の夏ごろに志望校を早稲田大学に変更しました。
マナビスに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
映像授業なので何回も見れることと、自分のペースで無理のない範囲で進めることができると聞いたので入会することにしました。
マナビスでの勉強方法で、自分で特に気を付けていたことを教えてください。
自分でその月にどの講座をどれくらい終わらせるかを決めて取り組みました。予習は時間をはかって行い、苦手な所は何回も受講し復習しました。
マナビスに入会する前まで、受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方はどのようなものでしたか?
入会前はテスト前しか勉強せず、帰宅後はいつもダラダラ過ごしていました。また、テストのために勉強したことも、復習をしなかったため、ほとんど身についていなかったです。
受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方で、マナビスに入会する前から変わったところや成長できたと思うところを教えてください。
毎日勉強する習慣がつき、通学中の電車の中で参考書を読んだり、単語帳を見るようになった。また、学校の休み時間や自習時間に予習復習をするようになりました。
本格的な受験勉強を始めたのはいつ頃ですか?また、どのような学習から始めましたか?
高3の部活引退後から、毎日マナビスに通い1~2講受けるようにした。また、世界史や英語、古文の単語を完璧にすることから始めました。
受験勉強で、うまくいかなかったり悩んだりしたことはありますか。また、それをどのように乗り越えましたか?
全統共通テスト模試の成績が全く伸びず、すごく焦りました。しかし、問題集を集中的に問いたり、自分の苦手なところを分析、復習して、共通テスト本番では過去最高点を取れました。
苦手科目との向き合い方について教えてください。
苦手な科目は得意な科目の間に挟んで勉強し、飽きないようにしました。受講と復習も何度を行い、自分がどこが出来ていないかをしっかり理解するようにしました。
あなたが思う「マナビスの最も良いところ」は、どんなところですか?
【自分のペースで授業が受けられる】
部活や家の都合で忙しかったので、自分のペースで学習できるのは、すごく助かりました。おかげで部活も勉強もどちらも満足いくものとなりました。
アドバイスタイムでよかったと思うところはどんなところですか?
話すことで、もう一度学んだことや出来なかったことを思い出すことができました。具体的なアドバイスをもらうことができたところも、すごく役に立ちました。
スタッフとのエピソードや、貰ったアドバイスで印象に残っているものなどを教えてください。
模試でとても低い点を取ってしまった時に、励ましてくれたり、受験校選びや過去問の解き方などアドバイスをくれた。また受験前日の不安な時に声をかけてくれ緊張がほぐれました。
昨年度から共通テストがスタートしました。過去問が少ない中でどのような対策をして臨みましたか?また、マナビスが役に立ったところはありましたか?
講座で解き方のコツを学び、時間配分に注意しながら形式演習を行いました。全統共通テスト模試は何度も復習をしました。
これから受験をする後輩たちへメッセージをお願いします。
受験は想像よりも何倍も大変で、ストレスもたまったり挫折することもあると思います。ですが、努力は絶対に裏切りません。最後まで自分を信じて頑張ってください!

早稲田大学 商学部

向坂 健一朗さん
(千葉市立千葉高等学校)

  • 通っていた校舎:稲毛校
  • マナビス入会時期:高2生11月
  • 所属していた部活:硬式テニス部
  • 部活引退時期:高2生10月

苦手意識があった国語の模試の得点が70点ほど伸びて、偏差値も70を超えることができた!

部活との両立の中、どのように勉強していましたか?
入会のタイミングで部活をやめ、可能な限り全ての時間を勉強にあてた。
最初に志望校を決めた時期はいつですか?
高2生10月
志望校を決めたきっかけは何ですか?
2年の時はぼんやりと「早稲田大学に行きたい」ぐらいにしか考えていなかったが、マナビスに入会して、勉強をしていくうちに「早稲田大学商学部に行きたい」と強く意識するようになった。
マナビスに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
学校の友達が何人か通っているのを知ったのと、無料講習のチラシが届いたから。
マナビスでの勉強方法で、自分で特に気を付けていたことを教えてください。
1講座が終わるたびに復習をして、自分の理解度が完璧になってから、次の講座に進むようにした。
マナビスに入会する前まで、受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方はどのようなものでしたか?
マナビスに入会する前は、受験勉強というものをどう手をつけていいか分からなかったが、入会後は予習・受講・復習のサイクルが確立した。
受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方で、マナビスに入会する前から変わったところや成長できたと思うところを教えてください。
私は国語に対して苦手意識があり、模試の結果では200点中100点前後しか取れなかったが、高3の春から夏にかけて70点ほど伸びて偏差値も70を超えることができた。
本格的な受験勉強を始めたのはいつ頃ですか?また、どのような学習から始めましたか?
高2生の10月中旬から、英単語、古文単語、日本史など暗記系から始めた。
受験勉強で、うまくいかなかったり悩んだりしたことはありますか。また、それをどのように乗り越えましたか?
模試成績は下がることはなかったが、それでも毎日、勉強しなければならないという習慣がとても辛かった。それに関してはやる気と気合で乗り切るしかなかった。
苦手科目との向き合い方について教えてください。
自分が苦手意識を持っているなら、その科目に少しでもいいから毎日、触れるようにする。他の科目の勉強時間を多少減らしてでも、とことん、その科目に向き合う。
あなたが思う「マナビスの最も良いところ」は、どんなところですか?
【自分のペースで授業が受けられる】
自分の努力次第でどんどん学習を進めることができるから、ライバルたちよりも先取りして学習をできるので差をつけることができる。
アドバイスタイムでよかったと思うところはどんなところですか?
講座の内容を言語化することで、曖昧なところも、しっかりと理解できてるところも、どちらもわかるところ。
スタッフとのエピソードや、貰ったアドバイスで印象に残っているものなどを教えてください。
自分のレベルに合わせて、必要な講座と必要でない講座を選別して勧めてくれた。
昨年度から共通テストがスタートしました。過去問が少ない中でどのような対策をして臨みましたか?また、マナビスが役に立ったところはありましたか?
毎回の模試を本番同様の気持ちで受けるようにしたのと、マナビスに置いてあったセンター試験の過去問をあるだけ解いた。
これから受験をする後輩たちへメッセージをお願いします。
ライバルと同じ努力や勉強量では、自分の望んだ結果は得られません。とにかく自分で工夫して、勉強量を増やすことで周りと差別化を図ってください。それだけが合格の方法だと思います。頑張ってください。

早稲田大学 合格体験談特集 アーカイブ