お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

2022年度
東京理科大学 合格体験談特集

東京理科大学 理学部

橋本 陸人さん
(さいたま市立浦和高等学校)

  • 通っていた校舎:北浦和校
  • マナビス入会時期:高2生1月
  • 所属していた部活:バスケットボール部
  • 部活引退時期:高2生3月

苦手科目に足を引っ張られないために、「得意になってやろう」という気持ちで、時間をかけて丁寧に勉強を進めた。

部活との両立の中、どのように勉強していましたか?
部活が終わった後にマナビスに来校し、受講と次の受講の予習、前日の復習などをした。テスト週間などで部活がない日も来校した。
最初に志望校を決めた時期はいつですか?
高3生8月
志望校を決めたきっかけは何ですか?
受験生になる以前から名前を聞いたこともあり、調べてみると高いレベルの講義を受けられたり、就職や大学院進学にも高い実績があることを知ったから。
マナビスに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
友達が受験勉強を始めると聞き、自分も塾に入ろうと思った。講座を体験した時に分かりやすく、自分に合っていると思ったので入会を決めた。
マナビスでの勉強方法で、自分で特に気を付けていたことを教えてください。
講座を見て終わりにするのではなく、復習をする時間を決めて、内容を思い出すようにした。また、講座を受ける前は必ず予習をして、特に気になる内容に注意して受講した。
マナビスに入会する前まで、受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方はどのようなものでしたか?
勉強をする習慣がなく、定期テストの前になって焦って勉強し、間に合わず、なかなか上手くいっていなかった。
受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方で、マナビスに入会する前から変わったところや成長できたと思うところを教えてください。
勉強する習慣をつけることができた。予習、復習を必ずするなど、効率よく勉強をすることができるようになった。
本格的な受験勉強を始めたのはいつ頃ですか?また、どのような学習から始めましたか?
高校2年生の1月頃から、マナビスに入会し、英語、数学、理科の高校1~2年生で習ったことの復習から始めた。
受験勉強で、うまくいかなかったり悩んだりしたことはありますか。また、それをどのように乗り越えましたか?
冬になるまでなかなか模試の成績が伸びず、志望校の判定が悪かったので悩んだ。それでも成績が伸びると信じて繰り返し勉強し続けた。
苦手科目との向き合い方について教えてください。
本番で苦手科目に足を引っ張られるのは悔しいから得意になってやろう、という気持ちで勉強した。他の科目よりも多く時間をかけて、丁寧にやった。
あなたが思う「マナビスの最も良いところ」は、どんなところですか?
【映像授業だから早送りやリピート・再受講ができる】
自分の理解や板書が追いつかなかった時に、一時停止したり巻き戻したりできるところがよかった。一度受講した講義でも、数ヶ月後に忘れていたらまた見れるところもよかった。
アドバイスタイムでよかったと思うところはどんなところですか?
話すことを考えることで受講した内容を整理できたと思う。抜き打ちで英単語の意味を聞かれることもあり、理解度の確認もできた。
スタッフとのエピソードや、貰ったアドバイスで印象に残っているものなどを教えてください。
本番が近づいて不安になった時に、たくさんアドバイスや応援をしてもらって、気持ちを整理して勉強に打ち込むことができた。
昨年度から共通テストがスタートしました。過去問が少ない中でどのような対策をして臨みましたか?また、マナビスが役に立ったところはありましたか?
全統共通テスト模試を何度も解いた。マナビスの共通テスト対策や共通テスト本番ファイナルの講座を利用して、なるべく多く問題に触れた。
これから受験をする後輩たちへメッセージをお願いします。
最後まで諦めなければ必ず納得のいく結果になると思います。自分を信じて頑張ってください。

東京理科大学 工学部

佐藤 希さん
(足立学園高等学校)

  • 通っていた校舎:北千住校
  • マナビス入会時期:高1生4月
  • 所属していた部活:吹奏楽部
  • 部活引退時期:高3生8月

高2生の秋あたりから、苦手だった科目も少しずつできるようになり、やる気につながりました。

部活との両立の中、どのように勉強していましたか?
部活が終わるとマナビスに直行するようにしていました。
最初に志望校を決めた時期はいつですか?
高1生8月
志望校を決めたきっかけは何ですか?
自宅からも通いやすく、 化学系を深く学びたかったから。
マナビスに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
兄がマナビスに通っていたのをきっかけに、入会しました。
マナビスでの勉強方法で、自分で特に気を付けていたことを教えてください。
まず前回の授業の振り返りを少し行ってから授業を受けていました。わからないところはアドバイザーに積極的に聞きました。
マナビスに入会する前まで、受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方はどのようなものでしたか?
入会する前は勉強のやり方自体がわからず、先延ばしにしていてなかなか手がつかなかった。
受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方で、マナビスに入会する前から変わったところや成長できたと思うところを教えてください。
勉強は家ではなく、必ずマナビスで行っていました。 学校のテスト前は自習室で勉強していました。
本格的な受験勉強を始めたのはいつ頃ですか?また、どのような学習から始めましたか?
好きな教科だった化学から始めました。高2の秋あたりから、できなかった科目が少しずつできるようになり、やる気につながりました。
受験勉強で、うまくいかなかったり悩んだりしたことはありますか。また、それをどのように乗り越えましたか?
英語の成績が一向に上がらなかったこと。
苦手科目との向き合い方について教えてください。
苦手教科を克服するのが難しかったので、別の教科を伸ばして、苦手教科を補うことを頑張っていた。
あなたが思う「マナビスの最も良いところ」は、どんなところですか?
【自分のペースで授業が受けられる】
科目によって受講を進める速度も変わるので、自分のペースで個別に受講できるところがいいと思いました。
スタッフとのエピソードや、貰ったアドバイスで印象に残っているものなどを教えてください。
難しいベクトルの問題があったのですが、解答には書いてないわかりやすい解法を教えてくれてとても助かりました。
昨年度から共通テストがスタートしました。過去問が少ない中でどのような対策をして臨みましたか?また、マナビスが役に立ったところはありましたか?
共通テストに変わってからも、化学はセンター試験の時とあまり変わっていなかったので、特に勉強法を変えたりはしませんでした。
これから受験をする後輩たちへメッセージをお願いします。
マナビスに通うだけではなく、成績を上げるためには自分でやる気を出すことが大切です。

東京理科大学 工学部

眞壁 孝汰さん
(湘南学園高等学校)

  • 通っていた校舎:大船校
  • マナビス入会時期:高2生6月
  • 所属していた部活:卓球部
  • 部活引退時期:高3生4月

合格にぐっと近づけてくれたのは、アドバイザーの「マナビスのテキストを完璧にしたら志望校には受かる」という言葉でした。

部活との両立の中、どのように勉強していましたか?
部活が1日おきにあったので、部活のない日に前日の復習と次の日の予習を同時にやっていました。部活のある日にどれだけ受講の負担を減らすかが長続きの秘訣だと思います。
最初に志望校を決めた時期はいつですか?
高2生4月
志望校を決めたきっかけは何ですか?
初めから高い目標を持つことが良いとアドバイザーに教えてもらったので、科目が足りている学校の中で、偏差値の1番高いこの学校を志望校にしました。
マナビスに入会しようと思ったきっかけは何ですか?
自分が高校2年生の時に、マナビスに通っていた1つ上の姉の勉強しているのを見たのがきっかけです。
マナビスでの勉強方法で、自分で特に気を付けていたことを教えてください。
入会した時にアドバイザーに他の問題集を解くことは一切せずに、マナビスのテキストを完璧にしたら志望校には受かると言われたので、それを2年間ずっと守ってました。それが功を奏しました。
マナビスに入会する前まで、受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方はどのようなものでしたか?
受験を意識した勉強をしていませんでした。とにかく定期試験で得点を取るためのその場しのぎの勉強をしてました。
受験や勉強に対する意識や、勉強の仕方で、マナビスに入会する前から変わったところや成長できたと思うところを教えてください。
大学受験に向けて長期的な勉強をすることが必要となり、自分は飽き性なので1つの単元を深く勉強するより、大学受験の範囲となるすべての単元を繰り返し繰り返し高速で何周も勉強していました。
本格的な受験勉強を始めたのはいつ頃ですか?また、どのような学習から始めましたか?
自分はしっかりと予習、受講、復習することが本格的な受験勉強という認識をしているので、高2の入会当時から本格的に受験勉強をしていたと思います。
受験勉強で、うまくいかなかったり悩んだりしたことはありますか。また、それをどのように乗り越えましたか?
高校1年生のときから英語が苦手でした。色々な人から英語は単語が命と言われていたので英単語を一生懸命やって、高3生の10月頃には人並みに英文が読めるようになっていました。
苦手科目との向き合い方について教えてください。
自分1人で解決しようとするのが1番ダメだと思います。自分ができない科目なので必ず周りの人に助けを求めましょう。
あなたが思う「マナビスの最も良いところ」は、どんなところですか?
【映像授業だから早送りやリピート・再受講ができる】
受講中にうとうとしてしまっても再受講できるのが素晴らしいです。部活で疲れた高校生が勉強中に眠くならないことは難しいので高校生に優しい塾だと思います。
アドバイスタイムでよかったと思うところはどんなところですか?
学校に行く機会も少なくなり、また受験の不安から精神的に不安定になりやすい高3後期の時期にアドバイスタイムでアドバイザーと話すことが出来るのが良い点だと思います。
スタッフとのエピソードや、貰ったアドバイスで印象に残っているものなどを教えてください。
「他の参考書に手を出すのではなくマナビスのテキストを完璧に!」といった趣旨のアドバイスは、自分を合格にぐっと近づけてくれたものだと思います。
昨年度から共通テストがスタートしました。過去問が少ない中でどのような対策をして臨みましたか?また、マナビスが役に立ったところはありましたか?
国公立大学を志望していなかったのでマナビスの対策講座以外は特にこれといった対策はしてなかったです。
これから受験をする後輩たちへメッセージをお願いします。
高2だろうと高3だろうと今から1時間でも良いので毎日勉強を続けることをお勧めします。勉強を習慣化することが成績アップの1番の近道になると思います。毎日1講座受けるだけで勉強時間は90分をこえるのでそこまで難しいことではないと思います。

東京理科大学 合格体験談特集 アーカイブ