お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

2023年度
神戸大学 合格体験談特集

神戸大学 農学部 生命機能科学科
一般入試

境 文音さん
(三重県立四日市高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #神戸大学
  • #一般入試
  • #理系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    四日市校
  • マナビス入会時期
    高2生12月
  • 所属していた部活
    陸上部
  • 部活の活動ペース
    週6日
  • 部活引退時期
    高3生5月

マナビス入会前
(~高2生12月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均3時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均3時間
【高2生/前期(4~9月)】
平均3時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
ついていた。有料自習室を借りて、放課後に通っていた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
友だちの半数以上が塾に通いだしていたから。また、苦手な科目があり、わかりやすい解説と効率よく勉強できるテキストが欲しいと思ったから。

マナビス入会後
(高2生12月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/後期(10~3月)】
平均3時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均6時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均8時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/後期(10~3月)】
毎日
【高3生/前期(4~9月)】
週6日
【高3生/後期(10~3月)】
週3日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
毎日一つ以上受講を入れてマナビスに通い、受講目標を必ず達成するように心がけた。学校の帰りは必ず塾に立ち寄って勉強した。
苦手科目をどう克服していきましたか?
数学
講座の内容を完璧に理解することで、他の問題に応用できるようにした。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
目標との違いを分析したり、PDCAシートを使ったりした。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
毎日放課後に塾に通い、勉強習慣が身についた。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
数学の基礎的な内容をしっかり理解し、別の問題に応用できるくらい数学の講座を反復した。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
良問を揃えた勉強効率が高いテキストと、わかりやすい映像授業を巻き戻して何度も見られるところ。予定の変更によって計画を柔軟に変えられるところ。アドバイスタイムでアウトプットをすることで、授業が受けっぱなしにすることなく定着させることができたところ。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
自分の不安や計画などに対して親身に相談に乗ってくれた。面談の終わりに、質問や不安がないか毎回聞いてくれた。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 08:00

    起床

  • 09:00

    学校

  • 13:30

    昼食

  • 14:30

    マナビスで受講

  • 21:30

    移動

  • 22:30

    帰宅・夕食など

  • 23:30

    就寝

気を付けていたこと

学校で友だちと長めの昼食を食べて気分転換しながら受験勉強に取り組んだ。

受験直前期
スケジュール
  • 10:00

    起床・朝食

  • 10:30

    自宅学習

  • 12:30

    昼食

  • 13:00

    自宅学習

  • 19:00

    夕食・お風呂

  • 20:30

    自宅学習

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

焦りすぎて問題集の仕上げなどが中途半端にならないように意識して勉強した。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
苦手科目が易化して、得意科目が難化しました。オールラウンダーだったのでその影響が少なかった分有利だったと思います。また、共通テスト後に得意分野をあまり勉強しなかったために痛い目を見たので、得意分野も含めまんべんなく勉強した方がいいと思います。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
受験勉強はメリハリが大事です。私生活を犠牲にする必要はありません。勉強時間を集中して最大限有効に活用してください。これからの受験頑張ってください!