お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

2023年度
京都大学 合格体験談特集

京都大学 工学部 工業化学科
一般入試

片庭 湖雪さん
(岐阜県立岐阜高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #京都大学
  • #一般入試
  • #理系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    岐阜駅前校
  • マナビス入会時期
    高2生1月
  • その他合格した大学
    東京理科大学工学部
    東京理科大学理学部
  • 所属していた部活
    クイズ研究部
  • 部活の活動ペース
    週4日
  • 部活引退時期
    高2生12月

マナビス入会前
(~高2生1月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
ほとんどなし
【高1生/後期(10~3月)】
平均2時間
【高2生/前期(4~9月)】
平均3時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
特に家で勉強しなくても、学校での学習のみでなんとかなっていたので、学習習慣はほとんどついていなかった。
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
部活がある日は部活後に少し勉強し、部活がない日を主として勉強していた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
受験勉強を何から始めてどのように進めればいいのか取り組み方が分からなかった。

マナビス入会後
(高2生1月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/後期(10~3月)】
平均3時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均5時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均7時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/後期(10~3月)】
週5日
【高3生/前期(4~9月)】
週5日
【高3生/後期(10~3月)】
週1日
苦手科目をどう克服していきましたか?
英語
英語の文法など基礎固めを特に精力的に行った。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
解けなかった分野を見つけ出し、重点的に復習していた。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
学校がある日は毎日マナビスに通うことで、勉強の習慣が定着した。また、インプットだけでなく、アウトプットも重視するようになった。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
映像授業なので自分の好きなタイミングで何回でも受講することができる点。また、何か急な用事があったら受講のスケジュールを自分でずらすことができたり、校舎に行かなくとも自宅受講で家で学習できたりするところ。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
その時々の模試の結果からその時の実力を考察し、以後の学習の方針をたてることができた。入会当初は大阪大学志望だったが、京都大学レベルの学習を進めようと言われ、結果的に京都大学志望に変わり、合格もできた。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 07:30

    起床・朝食・家事

  • 09:00

    勉強

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    移動

  • 14:00

    マナビスで受講

  • 19:00

    帰宅

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

自宅とマナビスの2つの場所で、場所を変えつつ勉強することで集中力を維持していた。

受験直前期
スケジュール
  • 07:30

    起床・朝食

  • 09:30

    図書館で勉強

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    図書館で勉強

  • 19:00

    帰宅

  • 22:00

    復習

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

集中力が続くように午前と午後で勉強場所を変えていた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
5割、6割取れていれば合格できるのに加えて、難しい問題の配点が高いというわけでもないので、確実にとれそうな問題を確実にとりにいくというのが大事。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
志望先で迷ったら自分の力を過信しましょう。

京都大学 農学部 資源生物科学科
一般入試

寺井 誠人さん
(金沢大学附属高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 国立)

  • #国公立大学
  • #京都大学
  • #一般入試
  • #理系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #国立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    金沢泉野校
  • マナビス入会時期
    高2生8月
  • 所属していた部活
    男子バスケットボール部
  • 部活の活動ペース
    週3日
  • 部活引退時期
    高3生6月

マナビス入会前
(~高2生8月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均1時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均1時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
ほとんどついていなかった。学校から家へ帰ったらダラダラして、1日を過ごしてしまっていた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
受験勉強に対する危機感があった。

マナビス入会後
(高2生8月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/前期(4~9月)】
平均1時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均2時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均3時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均5時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/前期(4~9月)】
週5日
【高2生/後期(10~3月)】
週4日
【高3生/前期(4~9月)】
週5日
【高3生/後期(10~3月)】
週5日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
部活が終わったあとに必ずマナビスへ通った。
苦手科目をどう克服していきましたか?
英語・国語
基礎を徹底的にした。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
受け終わったあとすぐに復習をした。何度も見直した。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
勉強が楽しくなった。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
友達同士で悩みを打ち明けあった。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
やはりプロの授業は格別だった。また、面談を通してやる気が出た。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
元気に励ましてくれた。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 08:00

    起床

  • 09:00

    図書館で勉強

  • 18:00

    移動、夕食

  • 19:00

    マナビスで受講

  • 22:00

    帰宅

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

基礎を徹底的にするようにした。応用問題はまだしなかった。

受験直前期
スケジュール
  • 08:30

    起床

  • 09:00

    学校

  • 18:30

    移動、夕食

  • 19:00

    マナビスで受講

  • 22:00

    帰宅

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

間違えた問題の復習と問題をたくさん解いた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
入試独特の雰囲気により、ケアレスミスをしてしまった。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
最後まで諦めずに頑張ってください。現役生は最後まで伸びる!!!!!

京都大学 法学部
一般入試

松村 侑美さん
(仙台二華高等学校 / 中高一貫校(6年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #京都大学
  • #一般入試
  • #文系
  • #中高一貫校(6年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    泉中央校
  • マナビス入会時期
    高2生8月
  • その他合格した大学
    早稲田大学政治経済学部
    慶應義塾大学経済学部
    慶應義塾大学商学部
  • 所属していた部活
    ワンダーフォーゲル部/写真部
  • 部活の活動ペース
    週3日
  • 部活引退時期
    高3生7月

マナビス入会前
(~高2生8月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均2時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均2時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
数学が好きだったので毎日参考書を解いていたからある程度の勉強時間は確保されていた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
英語が当時とっていた通信教育の教材で他教科よりできなかった。模試でも成績が不安定だった。

マナビス入会後
(高2生8月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/前期(4~9月)】
平均5時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均6時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均6時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均8時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/前期(4~9月)】
毎日
【高2生/後期(10~3月)】
毎日
【高3生/前期(4~9月)】
毎日
【高3生/後期(10~3月)】
週5日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
毎日部活で疲れていても自分で決めたタスクが終わるまでは塾に行って勉強していた。
苦手科目をどう克服していきましたか?
英語
マナビスのレベル2から文法をしっかり学び直し基礎を確実にした上で、授業で紹介された読み方を自分のものとしたくさんの英文を読んだ。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
PDCAシートのチェックを特に念入りに行った。具体的に何をやるか決め、自分の学習ペースを崩さないように組み込んだ。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
以前は自分の好きなことを好きなように勉強していたが、入会してから今自分ができていないことを理解して、優先順位をつけて学習計画を立てるという習慣が身についた。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
私は学校でも塾でも周りに京大を目指す人がいなかったため、大学に入った先のことを考え夏頃は精神的に辛く勉強に身が入り切らなかった。その思いを塾のスタッフに打ち明けた時、アドバイザーやアシスタントアドバイザーが、大学に入ったらできることや楽しいことや自分の経験を話して下さり、立ち直って勉強に集中することが出来た。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
ほかの対面授業だとありがちな講師の雑談があまりなく、快適だった。得意の数学はレベル5・6、苦手な英語はレベル2からと自分にあった講座を自分の好きなペースで進められた。校舎のアドバイザーに英作文の添削をしていただき、丁寧に説明してくださったため深く理解できた。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
私が自分のペースを崩したくないというのを理解し、基本はあまり干渉せず見守ってくれたことがストレスなく受験に挑めた最大要因だった。しかし助けが欲しい時には親身になって助けて下さり、夏頃受験が辛くなった時には、スタッフの方が大学での楽しいことを話して下さってモチベーションになった。高3生の秋からは英作文の添削も私が理解するまで非常に丁寧にして下さり、本番自信を持って英作文をかけた。また塾から帰る時、声をかけてくれ、他愛もない話をしてストレスを発散できた。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 06:00

    起床~友人と電話

  • 06:30

    単語など勉強

  • 07:30

    朝食・移動

  • 09:00

    マナビスで受講

  • 13:00

    昼食

  • 13:30

    マナビスで受講

  • 18:00

    夕食

  • 18:30

    マナビスで受講

  • 21:00

    帰宅・風呂

  • 23:00

    就寝

気を付けていたこと

大学別模試があるので、それに向けてより実践的な勉強をしようと心がけていた。過去問の講座も時間を計って解き、時間配分など自分で調整しながら解くようにした。分からなかったところは躊躇せず基礎まで戻るようにした。

受験直前期
スケジュール
  • 06:30

    起床・朝食・移動

  • 08:00

    学校で勉強

  • 12:30

    昼食

  • 13:00

    学校で勉強

  • 17:00

    夕食、移動

  • 18:00

    マナビスで受講

  • 21:00

    帰宅・風呂

  • 23:00

    就寝

気を付けていたこと

健康に気をつけて長時間やることよりも自分がストレスにならないように勉強した。これまで解いたことある問題を中心に復習しつつ、試験の一週間前には初見問題を中心にやり、漏れがないか確認し、また対応力を身に付けた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
数学では直前の昼休みに間違った回数の多かった過去問を何題か解いておいたため試験開始すぐから数学の頭に切り替えられた。日本史では1週間前から一問一答を全部解き直し間違ったところに付箋を貼っておいて、直前の昼休みに付箋を貼った問題を見直しておいた。
傾向が変わったり、難問が出たり、逆にとんでもなく易化したり(今年の京大は数学が易化した)、入試本番では必ずと言ってもいいほどあることなので、その時にすぐ適応し2時間の試験時間でなるべく多くの時間を、集中して問題に向き合えるように、落ち着いて試験に臨める自信をもてる勉強をすることが大切だ。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
受験期は毎日意識して過ごすとたくさんのことができ、大きく成長できるものです。焦らず一歩一歩着実に成長を重ねていけばどこへだって行けます。受験生活を満喫してください。応援しています。

京都大学 文学部
一般入試

霜山 里緒さん
(大阪府立三国丘高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #京都大学
  • #一般入試
  • #文系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • #苦手克服
  • 通っていた校舎
    堺東校
  • マナビス入会時期
    高2生11月
  • その他合格した大学
    同志社大学商学部
    立命館大学文学部
  • 所属していた部活
    クラシックギター部
  • 部活の活動ペース
    週5日
  • 部活引退時期
    高3生6月

マナビス入会前
(~高2生11月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均2時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均2時間
【高2生/前期(4~9月)】
平均2時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
マナビスの入会前は、平日課題は毎日コツコツしていたが、土日はほとんど遊んでいた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
苦手な国語(現代文、古典ともに)の勉強法が分からないし、学校だけでは志望大学(※当時は大阪大学)に合格するのは難しいと思っていたので、本格的に受験勉強を始めるにはやっぱり塾に入るのが良いと思っていた。

マナビス入会後
(高2生11月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/後期(10~3月)】
平均3時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均4時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均5時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/後期(10~3月)】
週3日
【高3生/前期(4~9月)】
毎日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
土日は部活がなかったので、土日は必ず予習し、マナビスに行って受講し、帰って復習するようにしていた。
苦手科目をどう克服していきましたか?
国語
現代文と古文が苦手だったが、現代文は授業を受けている間にどんどん苦手ではなくなっていき、古文は文法を1から学び直せた。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
校舎長がどうだったかを聞いてくれて、前の模試との比較やアドバイスなどをしてくださった。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
入会したのが高2生の11月ということもあり、本格的に受験生だという意識ができた。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
やる気が出なくなったときもあったが、マナビスの受講数は減らさないようにしてその予習復習だけは必ず行うようにしていた。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
河合塾ですごく人気の講師や参考書まで出されているような講師の授業を受けられるところがよかった。実際とても分かりやすかったし、テキストも充実していた。また、志望大学合格までにどうしたらいいかを、他塾よりも親切に考えてくださったように思った。また、アドバイスタイムでは、なぜ間違えたか、どうしたら次は間違えないか、などを聞かれるので、聞かれる前にそういうことを自分で考えるようになった。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
模試を受けた後や返却後に話を聞いてくれ、それ以外の時でも相談を親身に聞いてくださった。直前期には調子を聞いてくれてありがたかった。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 06:30

    起床・朝食・移動

  • 08:00

    体育祭の練習

  • 09:20

    学校で勉強

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    マナビスで受講

  • 18:30

    帰宅・夕食

  • 19:30

    自宅で勉強

  • 22:00

    風呂

  • 23:30

    就寝

気を付けていたこと

体育祭の練習が朝にあったので、限られた時間で集中して勉強するように心がけていた。また、暑いので睡眠時間を削らずしっかりとるようにしていた。

受験直前期
スケジュール
  • 06:30

    起床・朝食・準備

  • 07:30

    自宅で勉強

  • 13:00

    昼食

  • 13:20

    勉強

  • 16:00

    休憩

  • 16:30

    勉強

  • 19:00

    夕食

  • 19:30

    勉強

  • 22:30

    風呂

  • 23:30

    就寝

気を付けていたこと

その時にやった問題が入試に出たら絶対に解けるようになるまでやるよう心がけた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
1年以上このためにやってきたのだと考えとても集中していた。試験開始直前の最後まで単語を見るなど勉強を続けたことが良かったと思う。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
マナビスのテキストや授業はとても質が良いと思うので、何度も何度も復習して自分のものにするのが結局1番良い勉強法だと思います。諦めず最後まで頑張ってください!

京都大学 合格体験談特集 アーカイブ