お近くの校舎を探す

お近くの校舎を探す

2024年度
一橋大学 合格体験談特集

一橋大学 社会学部 社会学科
一般入試

岡田 真征さん
(大垣北高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #一橋大学
  • #一般入試
  • #文系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    大垣校
  • マナビス入会時期
    高2生4月
  • その他合格した大学
    同志社大学社会学部社会学科
    青山学院大学コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科
    法政大学社会学部社会学科
  • 所属していた部活
    ソフトテニス部
  • 部活の活動ペース
    週6日
  • 部活引退時期
    高3生4月

マナビス入会前
(~高1生3月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均2時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均2時間
入会前に学習習慣はついていましたか?
ほとんどついていなかった
通学の距離が長く、部活もあって体力的に勉強する気になれなかった。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
学力をアップできて、自分のペースで勉強出来る塾を探し、マナビスにたどり着きました。

マナビス入会後
(高2生4月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/前期(4~9月)】
平均4時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均4時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均4時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均9時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/前期(4~9月)】
週5日
【高2生/後期(10~3月)】
週5日
【高3生/前期(4~9月)】
週5日
【高3生/後期(10~3月)】
毎日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
部活後もマナビスで勉強することで勉強習慣をつけて崩さないようにした。
苦手科目をどう克服していきましたか?
数学
とったノートを何度も見返して定着に繋げた。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
1日後に自己採点をし、面談で振り返りをした。面談で自分の弱点を話すことで次への課題を明確にすることが出来た。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
学習習慣がついて、ほぼ毎日机に向かうことが出来るようになった。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
高3生の春にモチベーションが下がったが、アドバイザーのサポートもあり夏には持ち直せた。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
入会前と後では圧倒的に学習の定着度が違った。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
受講しているか常に気にかけて頂き、電話もよくくださったこと。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 8:00

    起床・移動

  • 9:00

    マナビス

  • 13:00

    昼食

  • 14:00

    マナビスで受講

  • 21:30

    夕食

  • 23:00

    就寝

気を付けていたこと

1日13時間勉強することを目標としてとにかく量をこなすことを意識した。

受験直前期
スケジュール
  • 8:00

    起床・移動

  • 10:00

    マナビス

  • 13:00

    昼食

  • 14:00

    マナビスで受講

  • 21:30

    夕食

  • 23:00

    就寝

気を付けていたこと

夏休みとは違い過去問などをじっくり解いて理解を深めた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
体調管理には十二分に気をつけないといけない。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
体調管理はしっかりしておこう

一橋大学 社会学部 社会学科
一般入試

川畑 茜月さん
(さいたま市立浦和高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #一橋大学
  • #一般入試
  • #文系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #高2入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    大宮校
  • マナビス入会時期
    高2生1月
  • その他合格した大学
    早稲田大学教育学部社会科公共市民学
    明治大学情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科
    立教大学社会学部社会学科
  • 所属していた部活
    音楽部
  • 部活の活動ペース
    週5日
  • 部活引退時期
    高3生6月

マナビス入会前
(~高2生12月頃まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均1時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均1時間
【高2生/前期(4~9月)】
ほとんどなし
入会前に学習習慣はついていましたか?
ほとんどついていなかった
家に帰ってすぐにYouTubeを観たあと晩御飯を食べて、おなかいっぱいの状態でお風呂に入って寝落ちしてしまう、みたいな生活がかなり続いてしまっていた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
二次試験が記述だったので、自分ひとりでの対策に無理があると感じた。また、家にいるとついだらけてしまいそうなので、自由に勉強しに行けるような場所が欲しかった。

マナビス入会後
(高2生1月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高2生/後期(10~3月)】
平均3時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均9時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均7時間
マナビスの通塾ペースは?
【高2生/後期(10~3月)】
週5日
【高3生/前期(4~9月)】
週5日
【高3生/後期(10~3月)】
週3日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
部活後にマナビスに直行して3時間弱勉強をしてから帰るようにしていました。1人で電車に乗っているときには「AIマスター」での英単語学習を進めました。
苦手科目をどう克服していきましたか?
英語
とにかく英単語の暗記ができていなかったので、「AIマスター」の総復習欄を夏休み中に100%になるようにした。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
授業が遅れていたり今後自力での学習が必須だったりした科目は模試の結果をどこまで信じていいのか分からず悩んだ。アドバイザーが落ち着いて分析してくれたので、自分も判定は気にしすぎずに各科目の中で点数の低い分野を解き直すことができた。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
勉強習慣がついて、電車の時間もSNSを見るより単語帳や教科書を読むようになった。受験で殆どの教科を使う必要があったので、テスト勉強も頑張って、クラス内で真ん中くらいだった順位が1位にまで上がった。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
過去問で全然良い点数がとれなくて、長時間の勉強も嫌になってしまった。アシスタントアドバイザーが話を聞いてくれたり、過去問対策を遅らせることを提案してくれたりして、気持ちに余裕ができた。また、後半になるにつれ勉強量より自分のメンタルを優先する方向にシフトしていった。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
模試の結果に満足がいかず受験校の決定にかなり悩んでいたので、アドバイザーがいろいろな案を出してくれて助かった。また、文化祭準備に忙しかったり受講内容のレベルについていけなかったりして受講が遅れたとき、予定を後ろ倒しにすることを受け入れてくれたことにとても安心した。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
アドバイザーの前で「最後ちゃんと受かるのかな」「この成績本当に伸びてるのかな」と弱音を吐くことが多かったが、「大丈夫だよ」と前向きに肯定してくれて嬉しかった。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 7:00

    起床・朝食・移動

  • 9:30

    マナビス

  • 12:00

    昼食

  • 12:30

    マナビスで受講

  • 21:00

    帰宅・夕食・風呂

  • 24:00

    就寝

気を付けていたこと

食後は毎回眠くなってしまうので、昼食はパンかおにぎりを1つまでにして、夕食は塾から帰ってから食べることにした。予習を必ずしてから受講し、必要分は復習もしていた。

受験直前期
スケジュール
  • 7:30

    起床・朝食

  • 9:00

    自由時間

  • 12:30

    昼食

  • 14:00

    自宅学習

  • 17:30

    風呂・夕食

  • 22:00

    自宅学習

  • 23:30

    就寝

気を付けていたこと

共通テスト前は暇さえあれば倫理、政治・経済の参考書を読んでいたが、その後は新しく何かを身につけるというよりも、自分のコンディションを維持して緊張しないようにすることを考えた。期待も失望もしないでいつも通りの自分でいたかったので、頻繁に家族と話していた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
この大学が第1志望の受験生がほとんどだったので、周囲の気合いの高さを感じた。直前まで参考書を読んでいる人もいつもより多くて、自分もそうすべきかもと焦りを感じたけど、周りを気にするより自分のために休み時間の使い方を考えようと切り替えた。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
勉強方法は人それぞれ。なかなかうまくいかないこともあって当たり前のはず。アドバイザーにも相談しながら、自分に合ったやり方を模索していってください!憧れの強い大学であるほどプレッシャーも大きくなると思うけど、時には自分をいたわりながら、最後まで後悔のないようにしてください!

一橋大学 社会学部 社会学科
一般入試

小林 翼
(鎌倉学園高等学校 / 中高一貫校(6年制) / 私立)

  • #国公立大学
  • #一橋大学
  • #一般入試
  • #文系
  • #中高一貫校(6年制)
  • #私立高校
  • #高1入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    藤沢駅北口校
  • マナビス入会時期
    高1生4月
  • その他合格した大学
    早稲田大学政治経済学部
    早稲田大学商学部
    早稲田大学文化構想学部
    早稲田大学文学部
    慶応義塾大学商学部
    上智大学経済学部
    上智大学文学部
    明治大学政治経済学部
    立教大学経営学部
    東京理科大学経営学部
    法政大学経営学部
  • 所属していた部活
    軽音楽部
  • 部活の活動ペース
    週2日
  • 部活引退時期
    高3生6月

マナビス入会前
(~中3生3月頃まで)

入会前に学習習慣はついていましたか?
ほとんどついていなかった
コロナ禍で自宅にいる時間が長い日々が続いていたのだが、自宅には誘惑が多く、学習意欲が低下してしまっていた。
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
高校数学が始まってから定期試験での数学の成績が落ち、不安を感じたため予備校で数学を習うことに決め、自習室として利用して学習習慣をつけることも考えて予備校選びを始めた。

マナビス入会後
(高1生4月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
平均1時間
【高1生/後期(10~3月)】
平均2時間
【高2生/前期(4~9月)】
平均4時間
【高2生/後期(10~3月)】
平均5時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均6時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均8時間
マナビスの通塾ペースは?
【高1生/前期(4~9月)】
週2日
【高1生/後期(10~3月)】
週2日
【高2生/前期(4~9月)】
週4日
【高2生/後期(10~3月)】
週4日
【高3生/前期(4~9月)】
週6日
【高3生/後期(10~3月)】
毎日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
模試の結果から自分の学力の傾向を把握し、自分に必要なマナビスの講座を選択して受講することで、少ない時間のなかで効率的に学習した。
苦手科目をどう克服していきましたか?
数学
マナビスの講座では「理解」することに重点を置いて学習し、マナビスのテキストの解き直しや市販の参考書で演習をすることで問題を解けるようにしていった。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
自分の成績からわかる学力の傾向をアシスタントアドバイザーの方と一緒に確認し、志望校の傾向や各教科の配点を考慮して学習計画を立てたり修正したりした。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
マナビスの講座のわかりやすい説明のおかげで、数学などで暗記ではなく理解することで問題を解けるようになり、勉強の面白さを発見することができた。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
高3生の夏前まで苦手科目の数学の成績が上がらなかったが、夏休み期間を通してアシスタントアドバイザーの方々に適宜質問しながらマナビスの受講やそのテキストの解きなおしをすることで10月の全統模試では成績を伸ばすことができた。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
自分のスケジュールに合わせて自分に合った講座を受けられることで、非常に効率よく学習ができていると感じた。また、特に数学や英語の授業は論理的な説明を重視していることから分かりやすく、理解が深まった。校舎のアシスタントアドバイザーの方には主に数学の質問をさせてもらったが、親身になって分かりやすく説明してくれた。
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
私は数学の質問をする機会が多かったので、数学が特に得意なアシスタントアドバイザーの方によくお世話になり、フレンドリーに話してくれたので、気軽に質問をすることができた。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 7:00

    起床・朝食・移動

  • 8:00

    カフェ

  • 12:30

    昼食・移動

  • 13:00

    マナビス

  • 20:30

    帰宅・夕食・自由時間

  • 23:30

    就寝

気を付けていたこと

苦手科目の数学について一日の学習のノルマを決めて、毎日確実に数学を学習するようにしていた。また、午前中から活動できるように、睡眠時間は十分に確保するようにしていた。

受験直前期
スケジュール
  • 7:00

    起床・朝食・移動

  • 8:00

    カフェ又は自習室

  • 12:30

    昼食・移動

  • 13:00

    マナビスで受講

  • 20:30

    帰宅・夕食・自由時間

  • 23:00

    就寝

気を付けていたこと

睡眠時間を長めに確保して、過去問などの集中力が必要で高い負荷がかかる勉強の疲れをためないようにしていた。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
どれだけレベルの高い大学あっても、問題を解くうえでは細かい知識や暗記などではなく、それぞれの教科の「本質」のマナビスの受講を通じた理解が大切になるので、理解できず苦しいときでもあきらめずに粘り強く学習を続けてほしい。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
あなたに合った講座や大学受験の情報はマナビスに十二分にあります。そしてなにより、マナビスにはあなたの合格のために親身になって相談や質問を受けてくれるアドバイザーの方々がいます。安心してマナビスを最大限に利用して受験に挑んでください。

一橋大学 経済学部 経済学科
一般入試

藤野 太郎さん
(盛岡第一高等学校 / 中高一貫校以外(3年制) / 公立)

  • #国公立大学
  • #一橋大学
  • #一般入試
  • #理系
  • #中高一貫校以外(3年制)
  • #公立高校
  • #中3入会
  • #部活両立
  • 通っていた校舎
    中ノ橋校
  • マナビス入会時期
    中3生2月
  • その他合格した大学
    早稲田大学政治経済学部経済学科
    慶応義塾大学経済学部経済学科
    明治大学政治経済学部経済学科
  • 所属していた部活
    サッカー部
  • 部活の活動ペース
    週6日
  • 部活引退時期
    高3生5月

マナビス入会前
(~中3生1月頃まで)

入会前に学習習慣はついていましたか?
ほとんどついていなかった
塾の課題を行うだけだった。休みの日はサッカーや遊びに時間を使っていて勉強はあまりしていなかった
「塾を探そう」と思ったきっかけやお悩みは?
高校受験の見通しがたったので高校数学の予習をしておきたかったから

マナビス入会後
(中3生3月頃~受験直前まで)

1日の平均勉強時間は?
【高1生/前期(4~9月)】
ほとんどなし
【高1生/後期(10~3月)】
ほとんどなし
【高2生/前期(4~9月)】
ほとんどなし
【高2生/後期(10~3月)】
平均2時間
【高3生/前期(4~9月)】
平均5時間
【高3生/後期(10~3月)】
平均8時間
マナビスの通塾ペースは?
【高1生/前期(4~9月)】
週1日
【高1生/後期(10~3月)】
週1日
【高2生/前期(4~9月)】
週1日
【高2生/後期(10~3月)】
週3日
【高3生/前期(4~9月)】
週3日
【高3生/後期(10~3月)】
毎日
部活との両立の中で、どのように勉強していましたか?
学校の課題は忙しくてもできるだけこなすようにしていた。平日もできるだけ部活後マナビスに通うようにしていた。
苦手科目をどう克服していきましたか?
社会
マナビスの講座を受けて基本事項をしっかり理解できるようにした。
模試の振り返りや反省はどうやっていましたか?
順位や判定だけではなく、模試で解けなかった問題と向き合って自分の苦手を認識して改善の手立てを考えた。
入会前と比べて、受験や勉強に対する意識・勉強の仕方など変わった・成長できたところは?
放課後マナビスに通う習慣がつき、いつの間にか1日10時間以上勉強するのが普通になった。
受験勉強でうまくいかなかったり悩んだりした時、どのように乗り越えましたか?
数学が全くできなくて悩んでいたが、マナビスの講座を受講したり繰り返し過去問を解いたりする中でできるようになった。
マナビスに入会して、良いと感じるところはどこですか?
問題のわからないところ以外にも、自分をよく理解して学習計画にアドバイスをくれるところ
校舎のスタッフに言われてうれしかったことや貰ったアドバイスは?
模試がかえって来る度に、結果を褒めてくれて嬉しかった。

受験前の時期の学習への取り組みについて

高3生の夏休み
スケジュール
  • 7:00

    起床・朝食・移動

  • 8:30

    課外授業

  • 13:00

    移動・昼食

  • 14:00

    マナビスで受講

  • 22:00

    帰宅・夕食・お風呂・自由時間

  • 24:30

    就寝

気を付けていたこと

基礎を固めることを重視して市販の問題集などに取り組んだ。できるだけマナビスに通うようにして、たくさん講座を受講した。

受験直前期
スケジュール
  • 8:30

    起床・朝食・移動

  • 10:00

    マナビスで受講

  • 13:00

    昼食

  • 13:30

    マナビスで受講

  • 21:30

    帰宅・夕食・お風呂・自由時間

  • 24:30

    就寝

気を付けていたこと

自分に足りないものを正確に認識して、限りある時間で何をすれば合格可能性が高まるかを考えて勉強すること。

受験本番~合格まで

合格した大学の入試はどうでしたか?
数学と英語で差がつくので、どちらかでも苦手な場合は早めに克服しないといけない。特に数学は難しいので、全て解けるようになる必要はないので差がつく標準問題を解ける実力をつけて欲しい。
これから受験をする後輩たちへメッセージ
今さぼったことは必ず後悔するし、今苦しくても合格すればすべて思い出に変わるので、自分を信じて頑張って下さい。

一橋大学 合格体験談特集 アーカイブ